- 2021-04-22
「ばたくさい」とはどういう意味?漢字で「バタ臭い」と記述するとの事。
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと意味のハッキリしない語句を耳にしました。 「日本車離れしたバタくさいスタイルで…」 ばたくさい。。。??? この「バタクサイ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ばたくさい」とは漢字で「バタ臭い」と記述して、バターの匂いがする、バター臭い、との意味から、西洋かぶれ、西洋風、といった意味になるのだそ […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと意味のハッキリしない語句を耳にしました。 「日本車離れしたバタくさいスタイルで…」 ばたくさい。。。??? この「バタクサイ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ばたくさい」とは漢字で「バタ臭い」と記述して、バターの匂いがする、バター臭い、との意味から、西洋かぶれ、西洋風、といった意味になるのだそ […]
テレビドラマを見ていると。またひとつちょっと気になる語句を耳にしました。 「サンシタはだまってろ!」 さんした。。。?? お前は黙ってろ、といった意味になるのは分かりますが、この「サンシタ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「さんした」とは漢字で「三下」と記述して、昔のサイコロ博打に由来したスラング的な俗語で、サイコロの目が3以下だと勝ち目がない、 […]
移動中の車内で引き続き、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「イズ・ザ・ゴゥツゥ!」 ゴート、、ヤギ。。?? カタカナ英語で書くと「ゴート」になるかと思いますが、確か山羊(ヤギ)の意味になるかと思いましたが、それだとまったく意味がつながらない場面の会話だったので、早速調べてみました。 今回の場合の「ゴート」とは、「the greatest […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「もうすっかりロートル扱いで…」 ろーとる。。?? この「ロートル」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「ロートル」とは中国語で「老頭児」と記述して、年寄り、老人、との意味になるのだそうです。昭和の頃に多く使われていた俗語、隠語のような語句で、老人に対して否 […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「マカオのジャンケット業界では…」 じゃんけっと。。?? この「ジャンケット」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ジャンケット」とはどういう意味?英語で「junket」と記述して、牛乳で作る甘いお菓子、との意味のほか、宴会、ピクニック。またアメリカの口語で使わ […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気なるカタカナ英語を耳にしました。 「ワックな奴らを…」 わっく。。。??? 今回のこの「ワック」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ワック」とは英語で「Wack」と記述して、変人、または、とても悪い、有害、といった意味になる模様ですが、ヒップホップなどでスラングで使われる場合は、ダサい、つまらな […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「すぐにリスポーンして…」 りすぽーん。。。?? この「リスポーン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「リスポーン」とは英語で「Respawn」と記述して、水生生物の卵、放卵、産卵、との意味のほか、スラング的な蔑称で、子供がたくさんいる、うじゃうじゃうる、また […]
テレビを見ていると、またひとつちょっと気になる語句を耳にしました。 「スコンクで負けたー」 すこんく。。。??? この「スコンク」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「スコンク」とは英語で「skunk」と記述して、強烈なオナラ、ガスを出して敵を撃退する動物のスカンク、との意味になるとの事。これに由来して、アメリカのスラング、俗語で、嫌われ者、軽蔑され […]