- 2013-07-10
「けちをつける」の「けち」とはどういう意味?またその語源とは?
先日友人との会話の中で、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「まったくケチつけるようなこと言うから・・・」 「けち」。。「ケチ」。。 意味としては「文句を言う」といった意味かとはもちろん理解しておりますが、ここで言うところの「ケチ」とは、お金に執着が強い、金払いが悪い、あの「ケチ」と同じ意味なのでしょうか?だとしても「ケチ」が「つく」?? ちょっとよく分かりませんでしたので改めて調べてみました […]
先日友人との会話の中で、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「まったくケチつけるようなこと言うから・・・」 「けち」。。「ケチ」。。 意味としては「文句を言う」といった意味かとはもちろん理解しておりますが、ここで言うところの「ケチ」とは、お金に執着が強い、金払いが悪い、あの「ケチ」と同じ意味なのでしょうか?だとしても「ケチ」が「つく」?? ちょっとよく分かりませんでしたので改めて調べてみました […]
先日、友人との会話の中で指摘されました。 「いやー、ここまで来ればオンノジだね。」 「たぶんその使い方間違ってるよ。。」 「え!?そうなの??」 友人が言うには「オンノジ」とは、とても満足している、といった意味との事でしたが、個人的にはこれまで、安心できる、一安心、といった意味かと考えていましたが、本当に間違いになるのでしょうか? 気になったので一応調べてみました。 「おんのじ」とは「御の字」と記 […]
梅雨で毎日蒸し暑くてジメジメで嫌になりますね。そのくせ雨はなかなか降らないという。。 局地的には雨が激しく降っているところもあるようですが、夏を前にうんざりしてしまいますね。 ん、うんざり?? そもそも「うんざり」とはどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「うんざり」とは、飽きる、退屈した状態、という意味の「倦んずあり(うんずあり)」との語句から変化したとの事。 […]
ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれないカタカナ英語を耳にしました。 「先日の試合はジャイアントキリングでしたから・・・」 「じゃいあんときりんぐ」?? 会話の内容からなんとなく、予想がつかない、といった雰囲気なのかとイメージしたのですが。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「ジャイアントキリング」とはアルファベットで「giant killing」と記述して、日本語でいう「 […]
晩酌に欠かせないスルメ。 のんべえの私にとっては、無くてはならない酒の肴です。 昨夜も日本酒ちびりとやりつつガジガジとやっておりましたが、ふと気になりました。 「するめ」の事を「あたりめ」と言ったりもしますが、これって何か違いがあるのでしょうか? 「するめ」は「するめいか」っていうイカの名前からですよね。 では「あたりめいか」ってのがいるのでしょうか。 ほろ酔いつつちょっと疑問に感じましたので、ち […]
ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれない文言を耳にしました。 「こんがらがってテンコシャンコになっちゃって・・・」 「テンコシャンコ」?? 前後の会話からなんとなく混乱している様子、ゴチャゴチャした模様、といった雰囲気なのかと想像しましたが、本当はどういった意味なのでしょうか? ちょっと調べてみました。[myadgg] まず「テンコシャンコ」の意味としては、食い違う、行き違う、ダメになる、といっ […]
友人との会話中にちょっと気になる文言が耳に残りました。 「まったくデマカセばっかり言うからなぁ。」 「デマカセ」。。 意味としては、「うそ」とか、「いいかげんな発言」といったイメージかと思うのですが、これって一体どういう事なんでしょうか? 「口からでまかせ」などと、使われることが多いと思うのですが。 改めて調べてみました。[myadgg] 「でまかせ」とは、「出任せ」と記述して、語源としては、「口 […]
ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれない文言を耳にしました。 「なんだかヤボッたいんだよねー」 「やぼったい」?? なんとなく、カッコよくない、ダサい、といった意味なのかと漠然と考えておりますが、ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「やぼったい」とは、漢字で「野暮ったい」と記述して、意味としては「洗練されていない」「あかぬけない」「人の気持ちが分からない」、といった意味になる […]