TAG

英語

  • 2017-08-06

「インフィニティ」とはどういう意味?イタリア語で「Infiniti」、英語では「Infinity」と記述するとの事。

昨日の日産・プレジデントに続いて、本日も日産の車で参ります。 その昔あったかと思います、日産の高級車、インフィニティQ45について調べてみたいと思います。 「インフィニティ」とはイタリア語で「Infiniti」と記述して、無限、無限大、との意味になるとの事。英語でも同様の意味で使われる模様で「Infinity」と記述するとの事。Q45 の、初めの「Q」は英語の「Cue」=きっかけ、合図、との意味。 […]

  • 2017-08-05

「プレジデント」とはどういう意味?英語で「President」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週は日産の車で参ります。 本日は、日産の最高級車、プレジデントについて調べたいと思います。 「プレジデント」とは英語で「President」と記述して、大統領、国家主席、組織の長、社長、頭取、といった意味になるとの事。トヨタ・センチュリーの競合モデルで、一般的に乗る車ではなく、その名前の通り、団体・組織の長や、行政のトップなどの移動に使われる公用車・社用車としての車 […]

  • 2017-08-04

「ビヨンド」とはどういう意味?英語で「beyond」と記述するとの事。

昨日の「アウトレイジ」に関連して、また気になる語句を目にしました。 「アウトレイジ・ビヨンドの…」 「ビヨンド」。。 たまに目にするカタカナ英語ですが、こちらも本当はどのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 [myadgg] 「ビヨンド」とは英語で「beyond」と記述して、死後の世界、○○の向こう、それ以上に、超越、○○のかなたに、といった意味に […]

  • 2017-08-03

「アウトレイジ」とはどういう意味?英語で「Outrage」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「話題のアウトレイジですが…」 「アウトレイジ」。。 そのまま北野武監督主演の映画、アウトレイジの紹介をしている様子でしたが、そもそもこの「アウトレイジ」とは、どういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「アウトレイジ」とは英語で「Outrage」と記述して、非道(ひど […]

  • 2017-08-02

そもそも「ギャラ」とはどういう意味?その語源は?英語で「guarantee」と記述する「ギャランティー」の略との事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「そこそこギャラも良いので…」 「ぎゃら」。。 出演料、報酬、といった意味で使っているのは理解していますが、そもそもこの「ギャラ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ギャラ」とはそもそも「ギャランティー」と読む語句の略語との事。英語で「guarantee」 […]

  • 2017-08-01

そもそも「レア」とはどういう意味?英語で「Rare」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「それはかなりレアなアイテムですね…」 「レア」。。 珍しい、といった意味で使っているのは理解できますが、ステーキ店など、お肉の焼き方でも、レア、と言いますよね。これって同じ語句になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] そもそも「レア」とは英語で「Rare」と記述して、珍しい、稀 […]

  • 2017-07-31

「カレッジ(カーリッジ)」とはどういう意味?英語で「Courage」と記述するとの事。

引き続き移動中の車内で、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ、耳に残る語句がありました。 「… カレッジ(カーリッジ?) …」 カレッジ、と言えば、大学、でしたっけ? でも前後の話の内容から、ちょっと意味が合わないような。。 気になったので早速調べてみました。 今回の「カレッジ(カーリッジ)」とは、英語で「Courage」と記述して、勇気、度胸、といった意味 […]

  • 2017-07-30

「ハリアー」とはどういう意味?英語で「Harrier」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。昨日に引き続き、本日もトヨタ車で参ります。 先日話題にしたトヨタ・カムリがそもそもベースになっているらしい人気SUV、トヨタ・ハリアーについて調べて参ります。 「ハリアー」とは英語で「Harrier」と記述して、ハリアー犬と言われる小型の猟犬。または、クロスカントリーレースの走者。または、侵略者、略奪者。または、日本で、チュウヒ、と言われる鷲(ワシ)の一種、との事。 い […]