- 2014-10-03
「はんなり」とはどういう意味?京都の方言、京ことばなのだそうです。
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「なんとも艶やかでハンナリとされて…」 「はんなり」? ゲストの容姿を褒めているのは理解できるのですが、この「はんなり」とはどういった表現なのでしょうか?なんとなくどこかで聞いたことのある文言ではありますが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「はんなり」とは京都の方言、いわゆる京ことばで、上品で、 […]
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「なんとも艶やかでハンナリとされて…」 「はんなり」? ゲストの容姿を褒めているのは理解できるのですが、この「はんなり」とはどういった表現なのでしょうか?なんとなくどこかで聞いたことのある文言ではありますが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「はんなり」とは京都の方言、いわゆる京ことばで、上品で、 […]
ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「以外とメンクイなので…」 「めんくい」。。 美男子や美少女、いい男イイ女を好む人、と言うのは勿論分かりますが、これってなんで「めんくい」と呼ばれるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「めんくい」とは「面食い」と記述し、「面」とは顔の事で「食い」が好む、との意味で使われている模様です。面 […]
先日、仲間と居酒屋に行った時の事。 「なんで豆腐の事をヤッコって言うのかね?冷奴(ひややっこ)とか。」 言われてみればなんでヤッコと言うのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] そもそも奴(やっこ)とは、大名行列の先頭にいる槍や箱を担ぐ「槍持奴(やりもちやっこ)」と呼ばれる役目の人物を指しているのだそうです。この奴が着ている半纏(はんてん)に四角い紋章があり、それ […]
先日とある会話中の話。 「なんで『♂』が男で『♀』が女なのかね?」 と、ふと聞かれましたが答えられませんでした。 漠然と男子の記号は男性のシンボルっぽいなと考えておりましたが。 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 由来としてはそもそも占星術で「♂」は火星を表わすのマーク、「♀」は金星を表わすマークなのだそうで、ギリシャ神話で「♂」は軍神マルス、「♀」は美の女神ビーナスを表わすのだそ […]
ラジオを聴いていると意味がハッキリしないことわざを耳にしました。 「結局もとのもくあみですよ。」 「もとのモクアミ」?? もちろん聞いたことはありますが、コレってどういう意味なのでしょうか? 「モクアミ」とはどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「もとのもくあみ」とは「元の木阿弥」と記述して、意味としては、一度良い状態になったものがまた以前の悪い […]
酒屋さんで瓶ビールを1ケース購入し、自宅に持ち帰りました。 購入時は定員さんが積んでくれたので楽チンでしたが、下ろす時は結構重たくて大変でした。 思わず「よいしょ」と口をついて出てきました。 「ヨイショ」?? 立ち上がる時や力を入れるなど、呪文のように出てくる語句ですが、そもそもこれってどういう意味なのでしょうか?その語源はどういった謂れから由来しているのでしょうか? ちょっと気になったので早速調 […]
ラジオを聴いていると、ちょっと疑問に思う語句が耳に残りました。 「いやー、、なんのこれしきって具合ですよ!」 「なんのこれしき」。。 このくらいどうってことない、まだまだ大丈夫、といった意味なのはもちろん理解していますが、なんのこれしき。。。 「コレシキ」ってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 前半の「なんの」は「何の」で、後半の「これしき」は […]
雑誌を読んでいるとちょっと難しい文言に目が止まりました。 「そんな彼の天邪鬼なところが…」 「天邪鬼」?? 「てんじゃき」?? ちょっと分からなかったので早速調べてみました。[myadgg] 「天邪鬼」とは、ひねくれ者、へそ曲がりの事をいう「あまのじゃく」の事なのだそうです。現在では、わざと人に逆らう言動を行う者、ひねくれ者、と言った意味で使われていますが、そもそもの謂れは民話などに出 […]