TAG

由来

  • 2018-12-28

そもそも「おとぎばなし」の「おとぎ」とはどういう意味?漢字で「御伽話」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「それはオトギバナシみたいな話で…」 おとぎばなし。。 子供に聞かせる話、といった意味になるのかと思いますが、そもそもこの、おとぎばなし、の「おとぎ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 そもそも「おとぎばなし」の「おとぎ」とは漢字で「御伽話」と記述するとの事。「御伽話( […]

  • 2018-12-27

「コマンドプロンプト」とはどういう意味?英語で「Command prompt」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「コマンドプロンプトで実行した…」 コマンドプロンプト。。。 パソコン関連用語になるかと思いますが、そもそもこの「コマンドプロンプト」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「コマンドプロンプト」とは英語で「Command prompt」と記述して、前半の「Comm […]

  • 2018-12-25

そもそも「アーメン」とはどういう意味?英語では「amen」と記述するとの事。

クリスマスシーズンもクライマックスですね。 ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「アーメン」 あーめん。。。 キリスト教関連で頻繁に耳にする挨拶のような語句になるかと思いますが、そもそもこの「アーメン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「アーメン」とは英語では「amen」と記述して、ヘブライ語に由来する語句 […]

  • 2018-12-24

そもそも「ハレルヤ」とはどういう意味?英語では「Hallelujah」と記述するとの事。

ラジオからクリスマスソングがよく流れる時期になってきました。 本日またひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「ハーレルヤ、ハレルヤ!ハレルヤ!」 讃美歌などで耳馴染みのあるこの「ハレルヤ」ですが、そもそもこの「ハレルヤ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ハレルヤ」とは英語では「Hallelujah」と記述して、そもそもヘブライ語に […]

  • 2018-12-22

「チェロキー」とはどういう意味?アルファベットで「Cherokee」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週は先週に引き続き、JEEP(ジープ)の車で参ります。 本日は古くから人気のある四駆、ジープ・チェロキーについて調べて参ります。 「チェロキー」とはアルファベットで「Cherokee」と記述して、アメリカの先住民族、チェロキー族の意味になるのだそうです。チェロキー語では、すべての人間、との意味になるとの話や、山や洞窟に住む人、といった意味になるとの話を目にしました。 […]

  • 2018-12-21

「リーガルマインド」とはどういう意味?英語で「legal mind」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「総合スクール東京リーガルマインドは…」 リーガルマインド。。。 なんとなくどこかで見聞きした事のあるカタカナ英語ですが、これってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「リーガルマインド」とは英語で「legal mind」と記述して、前半の「legal(リーガル)」ラテン […]

  • 2018-12-20

そもそも「ポセイドン」とはどういう意味?アルファベットで「Poseidon」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「話題のポセイドン石川は…」 ポセイドン。。。 なんとなくどこかで聞いた事のあるカタカナ英語ですが、そもそもこの「ポセイドン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ポセイドン」とはアルファベットで「Poseidon」と記述して、ギリシャ神話に登場する海の神様になる […]

  • 2018-12-19

「アライアンス」とはどういう意味?英語で「alliance」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「引き続きアライアンスを…」 アライアンス。。。 何やらビジネス関連のお話で、その手の専門用語か何かの模様でしたが、この「アライアンス」とは、いったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「アライアンス」とは英語で「alliance」と記述して、古いフランス語に由来 […]