TAG

意味

  • 2018-06-19

「地ごろ(じごろ)」とはどういう意味?カタカナ英語の「ジゴロ」ではなく鹿児島弁になるとの事。

先日テレビドラマを見ていると、ちょっと気になる語句が目に止まりました。 「偉大な兄 地ごろな弟」 「地ごろ」。。 ジゴロ、と読むのでしょうか?これって働かない男、ヒモの意味のジゴロでしょうか?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「地ごろ(じごろ)」とはカタカナ英語の「ジゴロ」ではなく、鹿児島弁で、地元のゴロツキ、地元の田舎者、との意味の語句になるとの事。後半の「〇〇ごろ」が、人に対する […]

  • 2018-06-18

「ダブルトラック」とはどういう意味?英語で「double track」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「スキャンダルにもダブルトラックで…」 「ダブルトラック」。。 誰かのコメントで使われたカタカナ英語らしいのですが、この「ダブルトラック」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ダブルトラック」とは英語で「double track」と記述して、前半の「double […]

  • 2018-06-18

「ふぶんりつ」とはどういう意味?漢字で「不文律」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと意味の分からない語句が耳に残りました。 「古くからフブンリツとされている…」 「ふぶんりつ」。。。 どこかで聞いた事があるような無いような。。まったく意味が分からなかったので早速調べてみました。 「ふぶんりつ」とは漢字で「不文律」と記述して、文章になっていない決まり、明文化されていない規則、といった意味になるのだそうです。「不文律(ふぶんりつ)」の最後の「 […]

  • 2018-06-17

「スプリンター・トレノ」の「トレノ」とはどういう意味?スペイン語で「trueno」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もまたトヨタの車で参ります。 昨日のトヨタ・スプリンターに関連して、スプリンター、といえば時代を超えた名車「86(ハチロク)」で有名な、スプリンター・トレノについて調べて参ります。 「スプリンター・トレノ」の「トレノ」とはスペイン語で「trueno」と記述して、雷(かみなり)、雷鳴(らいめい)との意味になるとの事。 スプリンタートレノの歴史は長く、1972年に初代モ […]

  • 2018-06-16

「スプリンター」とはどういう意味?英語で「sprinter」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週もトヨタの車で参ります。 本日はちょっと懐かしいファミリーセダン、トヨタ・スプリンターについて調べて参ります。 「スプリンター」とは英語で「sprinter」と記述して、古い北欧語で、走る、との意味を語源とした語句で、全力疾走、短距離走、との意味の「sprint(スプリント)」に「er」を付けて、「sprinter(スプリンター)」として、短距離走者、との意味にな […]

  • 2018-06-15

そもそも「クーデター」とはどういう意味?フランス語で「coup d’État」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、効き馴染みのあるカタカナ英語が耳に残りました。 「軍部のクーデターもあり得る事態で…」 「クーデター」。。 昨今の緊迫した世界情勢のニュースでしたが、そもそもこの「クーデター」とはどういう意味になるのでしょうか? 日本語にすれば、反乱、といったイメージになるのかとは思いますが。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「クーデター」とは英語ではなく、フランス […]

  • 2018-06-15

「刻苦勉励」とは何と読む?またその意味は?正解は「こっくべんれい」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みの分からない四字熟語を目にしました。 「これまで刻苦勉励してきた…」 「刻苦勉励」。。 前後の内容と漢字のイメージから、苦労してきた、といった意味になるのかとは思いますが、「刻苦勉励」とは何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「刻苦勉励」とは「こっくべんれい」と読んで、前半の「刻苦(こっく)」とは、大変な苦労、との意味。後半 […]

  • 2018-06-14

「シグネチャー(シグネイチャー)」とはどういう意味?英語で「signature」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語がまたひとつ耳に残りました。 「今回、彼のシグネイチャーモデルが発売され…」 「シグネイチャー」。。 話の内容から、お話されていたプロ・スポーツ選手の使っている道具と同様のモデルが発売された、との内容だったのですが、この「シグネイチャー」とはそもそもどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「シグ […]