TAG

ラテン語

  • 2020-12-25

「プロミネント」とはどういう意味?英語で「prominent」と記述するとの事。

雑誌を読んでいるとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「プロミネント用の大口径レンズを…」 ぷろみねんと。。??? 一眼レフカメラの名称になる模様なのですが、この「プロミネント」とは、いったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「プロミネント」とは英語で「prominent」と記述して、ラテン語で、前に突き出ている、との意 […]

  • 2020-12-21

「Excelsior」とは何と読む?またその意味は?正解は「エクセルシオール」と読むとの事。

先日、街を散策していると、またひとつちょっと気になるアルファベットを目にしました。 「EXCELSIOR CAFFÉ」 えくせる、しおー、、かふぇ。。?? 某有名コーヒーショップの名称になりますが、この「EXCELSIOR CAFFÉ」の前半「Excelsior」とは何と読むのでしょうか?またどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「Excelsior」とは […]

  • 2020-12-16

「チューター」とはどういう意味?英語で「tutor」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「公式チューターの…」 ちゅーたー。。。?? この「チューター」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「チューター」とはラテン語で、保護者、との意味の語句に由来した英語で、「tutor」と記述して、家庭教師、大学の助手、準講師、などとの意味になるのだそうです。 なる […]

  • 2020-12-14

「インソムニア」とはどういう意味?英語で「Insomnia」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「インソムニアのミュージックビデオを…」 いんそむにあ。。?? なんとなくどこかで聞いた事があるカタカナ英語ですが、この「インソムニア」とはどのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「インソムニア」とは、ラテン語に由来した英語で「Insomnia」と記述して、眠れない状 […]

  • 2020-12-10

「ドミットゥ(アドミット)」とはどういう意味?英語で「admit」と記述するとの事。

移動中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ、ちょっと気になる英単語が耳に残りました。 「… ドミットゥ …」 カタカナ英語で表記すると「ドミット」になるでしょうか。 まったく意味が分からなかったので、早速調べてみました。 「ドミット」で調べてみると、なかなか核心にたどり着けず難儀しましたが、正しくは「アドミット」だった模様で、英語で「admit」と記 […]

  • 2020-12-09

「ファブリック」とはどういう意味?英語で「fabric」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「通気性に優れたファブリックを採用し…」 ふぁぶりっく。。。?? なんとなくどこかで聞いたようなカタカナ英語ですが、この「ファブリック」とはどのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ファブリック」とは英語で「fabric」と記述して、ラテン語で、作業場、との意味の語 […]

  • 2020-11-19

「エレクション」とはどういう意味?英語で「Election」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつちょっと気になる単語が耳に残りました。 「… エレクション …」 この「エレクション」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「エレクション」とは英語で「Election」と記述して、ラテン語で、選ぶ、との意味の語句に由来した英語「Elect(エレクト […]

  • 2020-11-15

「インシグニア」とはどういう意味?アルファベットで「Insignia」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もドイツの自動車メーカー、オペルの車を調べて参ります。 本日はオペルのセダン、オペル・インシグニアについて調べて参ります。 「インシグニア」とはアルファベットで「Insignia」と記述して、ラテン語で、他との違いをしめす印(しるし)、との意味の語句に由来して、英語やドイツ語で、記章、バッジ、などといった意味になるとの事。 初代モデルが2008年に販売開始になり、2 […]