TAG

カタカナ英語

  • 2019-02-20

そもそも「バリカン」とはどういう意味?フランス語で「Bariquand」と記述するとの事。

先日子供の髪の毛をバリカンでバサバサっとカットしていた時にふと思いました。 「バリカン」 バリカン。。。 そもそもこの「バリカン」とはどういう意味になるのでしょうか?またその語源は? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「バリカン」とはフランス語で「Bariquand」と記述するとの事。日本に初めて持ち込まれたバリカンに「Bariquand et Marre」と、フランスのバリカ […]

  • 2019-02-19

「テイクミーハイアー」とはどういう意味?英語で「Take Me Higher」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、なんとなく耳馴染みのある英語の歌、カタカナ英語が耳に残りました。 「ティクミーハーィアー」 テイクミーハイアー。。。 どこかで聞いた事のある洋楽の歌詞ですが、この「テイクミーハイアー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「テイクミーハイアー」とは英語で「Take Me Higher」と記述して、前半の「Take Me(テイク・ミ […]

  • 2019-02-18

「ホーネット」とはどういう意味?英語で「Hornet」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ耳に残る単語がありました。 「…. ホーネッツ …」 カナカナ英語で言えば、ホーネット、になるでしょうか。 なんとなくどこかで耳にしたことのある単語ですが、ハッキリしなかったので早速調べてみました。 「ホーネット」とは英語で「Hornet」と記述して、スズメバチ、との意味になるのだそうです。アメリカ […]

  • 2019-02-17

「デュアリス」とはどういう意味?アルファベットで「DUALIS」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、日産の車で参ります。 本日も日産の人気SUV、日産・デュアリスについて調べてまいります。 「デュアリス」とはアルファベットで「DUALIS」と記述して、ふたつ、二者、二重の、などとの意味の「DUAL(デュアル)」に由来する造語になるとの事。乗る人のオンとオフ、デュアルライフを提供する、との思いが込められているのだとか。 日本では2007年に販売開始 […]

  • 2019-02-16

「ジューク」とはどういう意味?英語で「JUKE」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週は昨今話題の国産メーカー、日産の車で参ります。 本日は日産の人気SUV、日産・ジュークについて調べて参ります。 「ジューク」とは英語で「JUKE」と記述して、アメリカのスラング、俗語で使われる語句で、レコードをかける「jukebox(ジュークボックス)」、またその音楽でするダンス、いかがわしい場所での音楽演奏、賭博場、売春宿、だます、すっぽかす、などなど、あまりよろ […]

  • 2019-02-15

「リベート」とはどういう意味?英語で「rebate」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、意味のはっきりしないカタカナ英語が耳に残りました。 「リベートを受け取ったとして…」 リベート。。。 なんとなく話の前後から、賄賂(わいろ)、受け取ってはいけない金銭、といった意味になるのかとは思いますが、この「リベート」とは、本当はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「リベート」とは英語で「rebate」と記 […]

  • 2019-02-14

「オドメーター」の「オド」とはどういう意味?英語で「Odometer」と記述するとの事。

先日、友人との会話中に、ちょっと意味の分からない語句がありました。 「オドメーターはどのくらい進んでる?」 オドメーター??って何?? その時すぐに確認して、距離のメーター、これまで走った総合計距離計、といった事は理解できたのですが、この「オドメーター」の「オド」とはいったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「オドメーター」とは英語で「Odometer […]

  • 2019-02-13

「ロゼッタ」とはどういう意味?アルファベットで「rosetta」と記述するとの事。

ニュースを見ていると、ちょっと気になるカタカナ英語に目が止まりました。 「ロゼッタが開発した…」 ロゼッタ。。。 なんとなくどこかで見聞きした事があるようなカタカナ英語ですが、この「ロゼッタ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ロゼッタ」とはアルファベットで「rosetta」と記述して、バラを意味する「Rose(ローズ)」に由来した語句 […]