TAG

イタリア語

  • 2018-12-29

「アルファロメオ」とはどういう意味?アルファベットで「Alfa Romeo」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、アルファロメオの社名について調べて参ります。 そもそも「アルファロメオ」とはアルファベットで「Alfa Romeo」と記述して、前半の「ALFA(アルファ)」とは、「Anonima Lombarda Fabbrica Automobili(アノニマ・ロンバルダ・ファブリカ・アウトモビリ)」=「ロンバルダ自動車製造株式会社」の頭文字を取って […]

  • 2018-10-26

「カリギュラ」とはどういう意味?アルファベットで「Caligula」と記述するとの事。 

ネット番組を見ていると、ちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「カリギュラ」 カリギュラ。。。 古い子供向けテレビ番組の「カリキュラマシーン」を思い出しましたが、カリキュラ、ではなくて、カリギュラ。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「カリギュラ」とはアルファベットで「Caligula」と記述して、三代目のローマ帝国皇帝「Gaius Julius Caesar Augus […]

  • 2018-10-21

「タント」とはどういう意味?イタリア語で「TANTO」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もダイハツの車で参ります。 昨日のダイハツ・ムーヴに続いて、本日も人気のミニバン。ダイハツ・タントについて調べて参ります。 「タント」とはイタリア語で「TANTO」と記述して、多くの、たくさんの、大量、といった意味になるとの事。また日本語でも、同様の意味で「たんと」、「たーんと」と使われるケースがあるので、こちらにもちょっとかかっているのかと推察しました。 初代モデ […]

  • 2018-10-16

「ヴェンデッタ(バンデッタ)」とはどういう意味?イタリア語で「vendetta」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「タイトルのバンデッタは…」 バンデッタ。。 なんとなくどこかで聞いた事があるような無いような。。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「バンデッタ」とは正しくは「ヴェンデッタ」とカタカナで表記する模様で、イタリア語で「vendetta」と記述するとの事。親族や家族間での復習や、長い時間の確執(かく […]

  • 2018-09-09

「トラットリア」とはどういう意味?イタリア語で「trattoria」と記述するとの事。

週末恒例店名の由来シリーズ。本日もイタリアンレストランの名前で参ります。 本日は、チェーン店、という訳ではないですが、イタリア料理店の名前によく付いている語句「トラットリア」について調べて参ります。 「トラットリア」とはイタリア語で「trattoria」と記述して、大衆食堂、定食屋、居酒屋、といったイメージで、気軽に入店できる庶民的な飲食店を意味しているとの事。 気軽に入れるイタリア食堂、との意味 […]

  • 2018-09-08

「カプリチョーザ」とはどういう意味?イタリア語で「capricciosa」と記述するとの事。

週末恒例店名の由来シリーズ。今週はイタリアンレストランの店名を調べて参ります。 本日は有名チェーン店、カプリチョーザ、を調べてみます。 [myadgg] 「カプリチョーザ」とはイタリア語で「capricciosa」と記述して、気まぐれ、勝手気まま、といった意味になるのだそうです。ピザの一種で、カプリチョーザ、とのピザがありますが、日本語でいうと、シェフの気まぐれピザ、といった意味だったのかと理解し […]

  • 2018-09-07

「グリセード」とはどういう意味?英語・フランス語で「glissade」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「グリセードで降りるのは難しいので…」 「グリセード」。。。 山登りに関連した話題だったので、登山関連の専門用語か何かかと思うのですが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「グリセード」とは英語で「glissade」と記述して、冬登山の時、斜面をピッケルなどでブレーキを掛けながら、登山靴のまま滑り […]

  • 2018-09-02

「プロント」とはどういう意味?イタリア語で「PRONTO」と記述するとの事。

週末恒例ショップ名の由来シリーズ。本日も昨日に続いて、有名カフェチェーンの名前を調べてまいります。 コチラも街で頻繁に目にする月と星のロゴマークで有名なカフェチェーン、「プロント」について調べてまいります。 「プロント」とはイタリア語で「pronto」と記述して、用意ができた、準備オッケー、準備万端、出来上がり、などといった意味になるとの事。また電話を出る際の掛け声、「もしもし」と同様の意味でも使 […]