• 2013-04-10

月給(げっきゅう)と月収(げっしゅう)の違いとは?

先日、友人との会話の中でちょっと話題になりました。 ふと求人広告のフリーペーパーをぱらぱら見ている友人が一言。 「よく見てみると、月収いくらってのと月給いくらってのがあるね。なにがちがうんだろう。。」 と。 自分もはっきりしなかったので、改めて確認してみました。 すると「月給」とは、月に決まった金額を支給されるいわゆる「基本給」を基に使われる言い方。 対して「月収」とは、変動する手当等含め、予想さ […]

  • 2013-04-09

「帯同」とはどういう意味?何て読む?

先日仕事のメールで、ちょっと理解の足りない文言を目にしました。 「明日は担当者を帯同してお伺いいたします。」 「帯同」?? なんとなく文面から「一緒に連れていく」的な雰囲気かとは思いますが、ちょっと不安でしたので確認の意もこめて調べてみました。[myadgg] 「帯同」とは「たいどう」と読み、やはり考えていた通り、一緒に同行する、といった意味になるとの事。 想像していた通りの答えでした。 またひと […]

  • 2013-04-08

「寸鉄人を刺す」とはどういう意味?また何と読む?正解は「すんてつひとをさす」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、ちょっと見慣れない慣用句?ことわざ?を目にしました。 「核心を付く発言は寸鉄人を刺す。」 「寸鉄人を刺す」?? ちょっとよく分からなかったので早速調べてみました。[myadgg] 「寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)」とは、短い言葉で要点や人の急所をつく。といった意味になるのだそうです。そもそも「寸鉄」とは「短い刃物」と言う意味で、短い刃物で人を刺す、殺す、といった意味から転じ […]

  • 2013-04-05

「依布サラサ(いふ・さらさ)」さんってどこのどなたでしょうか。井上揚水さんの娘さんなのだそうです。

テレビを見ているとちょっと気になる子がいました。 テロップで「依布サラサ」さんとの表示。 なんだかテレビ慣れしているようで、大物芸能人相手でもなんだか物怖じしていないというかなんというか。。 どこのどちら様なのか気になったので、ちょっと調べてみました。[myadgg] するとまあ大変!あの有名なシンガーソングライター「井上揚水」さんの娘さんなのだそうです! と言う事はお母様はシンガーの「石川セリ」 […]

  • 2013-04-04

「目して語らず」とはどういうこと?そもそも間違いのようです。正解は「黙して語らず」

先日、友人とメールでやり取りしている時の事。 ちょっと気になる文言が送られてきました。 「それって目して語らずってやつだね。」 「目して語らず」? 友人は多分、「見てしまったけど口外しない」といった意味で使っていたものと予想出来たのですが、これってこういう意味でしたっけ? ちょっと気になったので、早速調べてみました。[myadgg] すると「目して語らず」という言い方は無いようで、「黙して語らず」 […]

  • 2013-04-03

「併置」とはなんて読む?またどういう意味?(へいち)

雑誌を読んでいると、ちょっと見慣れない文言を目にしました。 「変換する装置を併置すると・・・」 「併置」?? なんとなく「置く」「設置する」といった意味かと思いますが、よく分からなかったので改めて調べてみました。[myadgg] 「併置」とは「へいち」と読み、意味としては2つ以上のものを並べて設置する、といった意味になるのだそうです。 小学校に中学校を併置する、などとして使われるようです。また「並 […]

  • 2013-04-02

「カルモチン」とはなんですか?

ラジオを聴いているとちょっと聞きなれないカタカナ英語?を耳にしました。 「芥川龍之介も太宰もカルモチンで…」 「カルモチン」?? 話の内容からおおよそ薬の一種なのであろうかとは予想がつきますが、ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「カルモチン」とは、ブロムワレリル尿素と言う化合物で、睡眠鎮痛効果がある薬物との事。1950年頃から発売し、武田薬品工業から発売された商品 […]

  • 2013-04-01

「のっけ」とは「はじめ」との意味かと思いますが、その語源とは?

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「のっけからガンガンきますねー」 「のっけ」。。 「はじめから」といった意味なのかとは理解できますが、これってなんで「のっけ」と言うのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 言われは諸説あるようで、「仰けに(のっけに)」との意味から来ているとの説や、「除ける(のける)」から来ているとの説など、いろいろ言 […]