• 2013-06-28

「妙齢」とはなんと読む?またその意味は?(みょうれい)

小説を読んでいるとちょっと理解の足りない文言に遭遇しました。 「なんとも妙齢な美女が・・・」 「妙齢」?? 「みょうれい」?? 熟女的な意味でしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「妙齢」とは予想していたとおり「みょうれい」と読み、意味としては、若い年頃、特に女性の事を指して使うそうです。 つまり「妙齢の美女」とは熟女ではなくて、若くて美しい女の人、ということになりますね。 そもそも「 […]

  • 2013-06-27

「シュミレーション」と言いがちですが、正しくは「シミュレーション」です。(simulation)

ラジオを聴いていると、興味深い話題について話をしていました。 世間一般で多く使われている言葉の誤用についてでしたが。 本番に備えてテスト環境にて仮想したりすることで、「シュミレーション」ってカタカナ英語がありますが、これって言い方が間違っているようです。 私も一般世間さまと同様に間違っていたのですが、英語で「simulation」と記述するので、よく見てみると、「シミュレーション」と読むのは間違い […]

  • 2013-06-26

「不心得」とはなんと読む?またその意味は?(ふこころえ)

小説を読んでいると、読めない語句を目にしました。 「その不心得な行いで・・・」 「不心得」?? 「ふしんとく」?? 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「不心得」とは「ふこころえ」と読み、意味としては、心がけが悪い、わきまえない、といった意味で、「心得(こころえ)」の心構え、身についている技術、たしなみ、といった意味の逆の意味で、不真面目というか行動や言動がなっていない様を表してい […]

  • 2013-06-24

そもそも「おんのじ」とはどういう意味?漢字で「御の字」と記述して、安心できる、といった使い方は誤用との事。

先日、友人との会話の中で指摘されました。 「いやー、ここまで来ればオンノジだね。」 「たぶんその使い方間違ってるよ。。」 「え!?そうなの??」 友人が言うには「オンノジ」とは、とても満足している、といった意味との事でしたが、個人的にはこれまで、安心できる、一安心、といった意味かと考えていましたが、本当に間違いになるのでしょうか? 気になったので一応調べてみました。 「おんのじ」とは「御の字」と記 […]

  • 2013-06-21

そもそも「うんざり」とはどういう意味?またその語源とは?「倦んずあり(うんずあり)」から変化したとの事。

梅雨で毎日蒸し暑くてジメジメで嫌になりますね。そのくせ雨はなかなか降らないという。。 局地的には雨が激しく降っているところもあるようですが、夏を前にうんざりしてしまいますね。 ん、うんざり?? そもそも「うんざり」とはどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「うんざり」とは、飽きる、退屈した状態、という意味の「倦んずあり(うんずあり)」との語句から変化したとの事。 […]

  • 2013-06-20

「足つぼ」や「リフレクソロジー」や「エステ」や「マッサージ」。同じように思えますがその違いは?

街で最近よく「足つぼマッサージ」や「リラクゼーション・サロン」や「リフレクソロジー」といったお店を見かけるようになりました。 ふと思いましたが、いろいろな呼び方がありますが、これっていわゆるマッサージと何が違うのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] まず「足つぼ」のマッサージと「リフレクソロジー」なるものは同じものらしいです。 「リフレクソロジー」なるものは、足の裏 […]

  • 2013-06-19

「ロールシャッハ」とはどういう意味? (Rorschach) 「ロールシャッハ・テスト」という精神科のテストなのだそうです

ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれないカタカナ英語を耳にしました。 「ロールシャッハで判断した・・・」 「ロールシャッハ」?? まったく分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「ロールシャッハ」とは「Rorschach」と記述して、元々はスイスのお医者さんの事のようです。その先生が考案した、インクのシミを見て何を連想するかによってその人の性格などを判断しようとするテストのことを、 […]

  • 2013-06-18

「射程距離」という言い方は間違い?細かく言うと「射程」自体が「距離」の意味を含むので重言。

先日知人との会話の中で、ちょっと話題に上がりました。 ミサイルの「射程距離」っていうけど、アレって間違ってるらしいよ。と。 むむ、、何が間違いなのか。。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「射程(しゃてい)」とは、弾丸が届く最大の距離の意味で、「射程」自体に「距離(きょり)」の意味を含んでいるので、同じ意味を重複して使う重言(じゅうげん)になるのだとか。とはいえ、実際に使われ […]