• 2015-12-23

「小人閑居して不善をなす」とはどういう意味?

本を読んでいると、意味の分からないことわざ?に目が止まりました。 「小人閑居して不善をなす」 全然意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「小人閑居して不善をなす」とは「しょうじんかんきょしてふぜんをなす」と読み、中国の古い故事で、意味としては、くだらない人間が暇を持て余すとろくな事をしない、という意味になるのだそうです。 「小人(しょうにん)」とは、子供の事ではなく、つまらない […]

  • 2015-12-22

「あとくされ」とはどういう意味?漢字で「後腐れ」と記述するとの事。

テレビを見ているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「それはアトクサレのないようにしないと…」 「あとくされ」。。 これってどういう意味なのでしょうか。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「あとくされ」とは漢字で「後腐れ」と記述して、問題があとを引く、悪影響が残る、と言った意味になるのだそうです。 なるほど!漢字で見てみるとそのままのイメージですね。 「 […]

  • 2015-12-21

そもそも「スパイラル」とはどういう意味?英語で「spiral」と記述するとの事。

テレビを見ていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「このままデフレスパイラルが続くと…」 「スパイラル」。。 「デフレ」とセットで使われますが、この「スパイラル」とはどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「スパイラル」とは英語で「spiral」と記述して、渦巻き(うずまき)、螺旋(らせん)状、といった意味になるのだそ […]

  • 2015-12-18

「ひっこみじあん」とはどういう意味?漢字で「引っ込み思案」と記述するとの事。

ラジオを聴いているとちょっと気になる語句が耳に残りました。 「そもそもヒッコミジアンな性格で…」 「ひっこみじあん」。。 積極的でない、内省的、といった意味かとは思うのですが、これってそもそもどういう語源なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ひっこみじあん」とは漢字で「引っ込み思案」と記述するのだそうです。漢字で書くと分かりやすいですが、「思案 […]

  • 2015-12-17

「ハングオーバー」とはどういう意味?英語で「hangover」と記述するのだそうです。

通勤中の車内で引き続き自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ耳に残る文言がありました。 「… ハングオーバー」 ひっかけ過ぎる??つかまり過ぎる?? まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「ハングオーバー」とは英語で「hangover」と記述して、二日酔い、または後遺症、といった意味になるのだそうです。 「hang(ハング)」は、引っかかる、垂 […]

  • 2015-12-16

「べらぼう」とはどういう意味?その語源とは?漢字で「箆棒」と記述するとの事。

読書をしていると、ちょっと気になる文言に目がとまりました。 「そのべらぼうな金額に…」 「ベラボウ」。。 ここでは、法外な、常識以上の、といった意味かと理解していますが、そもそもこの「べらぼう」とはどういう意味なのでしょうか?その語源は? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「べらぼう」とは、その昔、見世物小屋で出し物にされていた容姿の醜い奇人、との意味になっていたのだそうです […]

  • 2015-12-15

「ノンポリ」とはどういう意味?英語で「non‐political(ノン・ポリティカル)」と記述する語句の略語になるとの事。

読書をしていると、ちょっと意味の分からないカタカナ英語を耳にしました。 「つまりノンポリな人々は…」 のんぽり。。。??? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「ノンポリ」とは英語で「non‐political(ノン・ポリティカル)」の略で、「political(ポリティカル)」とは、政治、との意味。これに、無い、との意味の「non(ノン)」を付けて、政 […]

  • 2015-12-14

「ふがいない」とはそもそもどういう意味?その語源は?

テレビを見ていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「本当にふがいなく思っています。」 「ふがいない」。。 意味としては、自分の力の無さに反省している、といったイメージかとは思うのですが、そもそも「ふがい」とはどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ふがいない」とは漢字で「不甲斐ない」と記述して、意気地なし、情けない、といった意味で、「不甲斐」の「甲斐」 […]