• 2017-12-14

「俯仰天地に愧じず」とは何と読む?またその意味は?正解は「ふぎょうてんちにはじず」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みの分からない語句が目に止まりました。 「俯仰天地に愧じず…」 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「俯仰天地に愧じず」とは「ふぎょうてんちにはじず」と読んで、前半の「俯仰(ふぎょう)」とは、立ち振る舞い、または、見まわす事で、「天地(てんち)」とは、そのまま天と地との意味。後半の「愧じず(はじず)」とは、「恥(はじ)」の意味。合わせて、なん […]

  • 2017-12-13

「ポリティクス」とはどういう意味?英語で「politics」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ耳に残る語句がありました。 「… ポリティクス …」 どこかで聞いた事があるような、ないような。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ポリティクス」とは英語で「politics」と記述して、政治、政治学、政権、などといった意味になるとの事。そもそもギリシャ語で、都市を収める、との意味の語句 […]

  • 2017-12-13

そもそも「カムイ」とはどういう意味?現在の北海道で暮らしていたアイヌ民族のアイヌ語との事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「好きだったのはカムイデンとか…」 「カムイでん」。。「カムイ」。。 たまに耳にするこの「カムイ」とは、いったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] そもそもこの「カムイ」とは、元々北海道で暮らしていたアイヌ民族で言われていた言葉で、神様、崇高な霊的存在、自然霊 […]

  • 2017-12-12

そもそも「チャプター」とはどういう意味?英語で「Chapter」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「次のチャプターまで…」 「チャプター」。。 DVD のメニューで、各シーンごとのチャプター、と普通にカタカナ英語で使っていますが、そもそもこの、チャプター、とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「チャプター」とは英語で「Chapter」と記述して、書物・論 […]

  • 2017-12-12

そもそも「派手(はで)」とはどういう意味?またその語源は?

読書をしていると、ちょっと気になる語句が目に止まりました。 「なんとも派手な装いに…」 「派手」。。。 見た目がスゴイ、人目を引く出で立ち、といった意味なのかと理解していますが、そもそもこの「派手」、「派」+「手」でなぜそのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。[myadgg] そもそもこの「派手(はで)」とは、人目を引く、華やかな様子、といった意 […]

  • 2017-12-11

そもそも「プライム」とはどういう意味?英語で「Prime」と記述するとの事。

某有名ネットショップをチェックしている時、ふと気になるカタカナ英語がありました。 「Amazonプライム」 「プライム」。。 これまで何とも気にしてませんでしたが、そもそもこの「プライム(Prime)」とは、どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「プライム(Prime)」とは、最良の、主な、重要な、一流の、最高の、などといった意味と、準備する […]

  • 2017-12-11

そもそも「けしからん」とはどういう意味?その語源とは?

読書をしていると、ちょっと気になる語句に目が止まりました。 「非常にけしからん状態に…」 「けしからん」。。 よろしくない、ダメな状態、といった意味なのかとは理解できますが、そもそもこの「けしからん」とはどういう意味になるのでしょうか? 「けし」+「からん」?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] そもそも「けしからん」とは、常識外れで良くない、道理に外れている […]

  • 2017-12-10

「常住坐臥」とは何と読む?またその意味は?正解は「じょうじゅうざが」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと意味の分からない四字熟語に目が止まりました。 「常住坐臥を支配している…」 「常住坐臥」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「常住坐臥」とは「じょうじゅうざが」と読んで、普段、いつも、との意味で、日常の立ち振る舞いの事を言っているとの事。そもそも仏教の教えで言われていた仏教用語で、本来は「行住坐臥(ぎょうじゅうざが)」とされ […]