- 2019-02-25
そもそも「ぺーぺー」とはどういう意味?漢字で「平平」と記述するとの事。
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「まだペーペーの頃に…」 ぺーぺー。。。 経験が浅い頃、若くて何も知らなかった時代、といった意味で使われているのかとは思いますが、そもそもこの「ぺーぺー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ぺーぺー」とはそもそも漢字で「平平」と記述され、地位が低い、下っ端、技量が無い […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「まだペーペーの頃に…」 ぺーぺー。。。 経験が浅い頃、若くて何も知らなかった時代、といった意味で使われているのかとは思いますが、そもそもこの「ぺーぺー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ぺーぺー」とはそもそも漢字で「平平」と記述され、地位が低い、下っ端、技量が無い […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日もフランス・ルノー社の車を調べてまいります。 本日はルノーのレーシングカーやチューンナップを手掛ける、アルピーヌについて調べて参ります。 「アルピーヌ」とは英語で「Alpine」と記述して、ヨーロッパの国々にまたがる山脈「Alps(アルプス)」に由来する語句で、アルプス山脈の、アルプスの住人、スキーなどのアルペン競技、などとの意味のほか、非常に高い、高山の、高山植物 […]
週末恒例、車名の由来シリーズ。本日は昨今話題のフランスのメーカー、ルノーの車で参ります。 本日は日本での販売が終了してしまったルノーのSUV、ルノー・コレオスについて調べて参ります。 「コレオス」とはギリシア語で「KOLEOS」と記述して、刀の鞘(さや)との意味になるのだそうです。 初代モデルが2008年に販売開始され、マイナーチェンジを行いつつ、2016年の最終モデルまで、日本でも販売されていた […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「学生時代にディベートして…」 ディベート。。。 なんとなく、話し合い、といったイメージでおりますが、そもそもこの「ディベート」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ディベート」とは英語で「debate」と記述して、古いフランス語で、戦う、との意味の語句に由来 […]
ラジオを聞いていると、聞き慣れない語句が耳に残りました。 「余計な事にかかずりあうと…」 かかづりあう。。。 話の内容から、関係を持つ、たずさわる、といった意味になるのかとイメージしたのですが、この「かかずりあう(かかづりあう)」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「かかずりあう」とは漢字で「係り合う」または「拘り合う」と記述して、「かか […]
ラジオを聴いているとまたひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「スタローン主演のエクスペンダブルズを…」 エクスペンダブルズ。。。 映画のタイトルになるのかとは思いますが、そもそもこの「エクスペンダブルズ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「エクスペンダブルズ」とは英語で「Expendables」と記述して、消耗品、との意味 […]
読書をしているとまたひとつ、読みのハッキリしない漢字に目が止まりました。 「日本髪の鬢を…」 鬢。。。 日本髪、って事なので、髪の毛に関連する語句になるのかとは思いますが、この「鬢」とは何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「镸」に「彡」、「賓」と書いて「鬢」とは「びん」と読んで、日本髪の耳の上、左右両サイドの後ろに向かって引っ張られた部分の事を言うのだ […]
先日子供の髪の毛をバリカンでバサバサっとカットしていた時にふと思いました。 「バリカン」 バリカン。。。 そもそもこの「バリカン」とはどういう意味になるのでしょうか?またその語源は? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「バリカン」とはフランス語で「Bariquand」と記述するとの事。日本に初めて持ち込まれたバリカンに「Bariquand et Marre」と、フランスのバリカ […]