• 2020-06-25

「しれもの」とはどういう意味?漢字で「痴れ者」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと意味の分からない語句が耳に残りました。 「空気をよめないシレモノは…」 しれもの。。。?? 話の流れから、おろかもの、といったイメージになるのかと思いましたが、この「しれもの」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「しれもの」とは漢字で「痴れ者」と記述して、愚か者、馬鹿者、手に負えない乱暴な人、ひとつ […]

  • 2020-06-24

「スーパースプレッダー」とはどういう意味?英語で「super spreader」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「その集まりにスーパースプレッダーが…」 すーぱー、、すぷれっだー。。?? 流行り病に関連したニュースだった模様ですが、この「スーパースプレッダー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「スーパースプレッダー」とは英語で「super spreader」と記述して、と […]

  • 2020-06-24

「恢復」とは何と読む?またその意味は?正解は「かいふく」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ読みのハッキリしない語句を目にしました。 「人生を恢復させてゆく物語で…」 恢復。。。??? ハイ、、ふく。。?? この「恢復」とは何と読むのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「恢復」とは「かいふく」と読んで、悪い状態から良い状態に戻る、いわゆる「回復(かいふく)」と同様の意味になるのだそうです。「忄(りっしんべん)」に「灰」と記 […]

  • 2020-06-23

「シュラプネル」とはどういう意味?英語で「shrapnel」と記述するとの事。

とある洋画を見ていると、ちょっと気になる英単語が耳に残りました。 「… シュラブネル …」 しゅらぶれる。。。?? 戦争映画だったので、兵器関連の名称になるのかとイメージしたのですが、この「シュラブネル」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「シュラブネル」は、正しくは、「ブ」ではなく「プ」で「シュラプネル」で、英語で「shra […]

  • 2020-06-23

「としゅなおじせず」とはどういう意味?漢字で「斗酒なお辞せず」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「私の家系はトシュナオジセズの…」 としゅなおじせず、、の。。??? この「としゅなおじせず」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「としゅなおじせず」とは漢字で「斗酒なお辞せず」と記述して、前半の「斗酒(としゅ)」とは、一斗の酒、との意味で、一斗(いっと)とは一斗 […]

  • 2020-06-22

「バタリオン(バタリアン)」とはどういう意味?英語で「battalion」と記述するとの事。

移動中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ、耳に残る単語がありました。 「… ワンハンドレット・バタリアン …」 ワンハンドレット、は、100になるかと思いますが、続く「バタリアン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「バタリアン」で調べてみると、「Battalion(バタリアン)」というゾンビ映画の情 […]

  • 2020-06-22

「けいきょうかん」とはどういう意味?漢字で「景況感」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「大企業のケイキョウカンをしめす指数が…」 けいきょうかん。。。?? この「ケイキョウカン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「けいきょうかん」とは漢字で「景況感」と記述して、景気の良し悪しのイメージ、景気に対する印象、といった意味になるのだそうです。 なるほど。流 […]

  • 2020-06-21

「シエラ」とはどういう意味?スペイン語で「Sierra」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もアメリカの車、通称アメ車の名前を調べて参ります。 本日はフォードの中型ファミリーカー、フォード・シエラについて調べて参ります。 「シエラ」とはスペイン語で「Sierra」と記述して、山脈、との意味になるのだそうです。英語でも、のこぎりのような山脈、魚のサワラ、との意味のほか、人名などでも一般的な名称になるのだとか。 1982年から1992年までの11年間生産販売さ […]