LED(エルイーディー)とは何の略?どういう意味?正式には「Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)」というとの事。

そのまま表示されていると、間違いなく「レッド」と読んでしまいます、最近噂の「LED(えるいーでぃー)」。

LEDのテレビなどは高額商品ですのでちょっと敷居が高いですが、最近では100円均一やホームセンターなどで、LED製の電球や懐中電灯などのライト類なども出回っていて、いつの間にか身近な商品になっているようです。

ですが、そもそも「LED」って何の略なのでしょう?
ちょっと調べてみました。[myadgg]

正式名称は「Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)」、光を発する(Light Emitting)ダイオード、というのだそうです。それぞれの頭文字をとって「LED(エルイーディー)」となる模様。「発光ダイオード」とも呼ばれており、電圧を加えた際に発光する半導体素子のことだそうです。

従来の電球のように、フィラメントが燃え尽きる=寿命、の、ようなことはなく、発光ダイオード自体の寿命は無いに等しく、永遠に発光可能なものの、関連する金属部の劣化などにより、使用期間が限られているようです。とはいえ、その使用時間は白熱電球の比ではなく、モノにもよりますが1,000倍、なかには10,000倍とも言われるケースもあるのだとか。もう別次元のモノですね。使用する電気量も1/10ほどに抑えられるので、地球環境にも優しいとの事。

現在では街頭や車のヘッドライト、家庭やオフィスでの照明と、徐々に普及し始めていますね。
我が家もLED照明に交換計画中です。地球にも家計にもやさしいエコライフに、我が家も貢献したいと思います。