CATEGORY

言葉文章文言関連

  • 2023-06-05

そもそも「サミット」とはどういう意味?英語で「Summit」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「広島サミットも終わり…」 さみっと。。。?? 耳馴染みのあるこの「サミット」との語句ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「サミット」とは、ラテン語で、最高、との意味の語句に由来した英語で、「Summit」と記述して、山の頂上、頂点、最高点、 […]

  • 2023-06-04

「アルザ」とはどういう意味?アルファベットで「Alza」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はダイハツが出資するマレーシアの自動車メーカー、Perodua(プロドゥア)の車を調べて参ります。 本日はプロドゥアの小型ミニバン、プロドゥア・アルザについて調べて参ります。 「アルザ」とはアルファベットで「Alza」と記述して、スペイン語で、上がる、上昇する、などとの意味の「alzar(アルザ)」に由来しているとの事。 初代モデルが2009年に販売され、2022年 […]

  • 2023-06-03

「マイヴィ」とはどういう意味?アルファベットで「Myvi」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はダイハツが出資するマレーシアの自動車メーカー、Perodua(プロドゥア)の車について調べて参ります。 今回はプロドゥアの小型ハッチバック、プロドゥア・マイヴィについて調べて参ります。 「マイヴィ」とはアルファベットで「Myvi」と記述して、「My Vehicle」、「My Vision」、「MalaysianVision」などに由来した車名になるのだそうです。 […]

  • 2023-06-02

「いしにふとんはきせられず」とはどういう意味?漢字で「石に布団は着せられず」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「いしにふとんはきせられず、とも言うので…」 この「いしにふとんはきせられず」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「いしにふとんはきせられず」とは漢字で「石に布団は着せられず」と記述して、親孝行は親が生きているうちにするべき、といった意味の慣用句?ことわざになる模様で […]

  • 2023-06-01

「アノテーション」とはどういう意味?英語で「annotation」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「アノテーションを自動化して…」 あのてーしょん。。??? この「アノテーション」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「アノテーション」とは英語で「annotation」と記述して、ラテン語に由来した英語で、注釈、注釈をつける、などとの意味になるのだそうです。 […]

  • 2023-05-31

「疒(やまいだれ)」に「此」記述する「疵」とは何と読む?またその意味は?正解は「きず」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みのハッキリしない漢字に目が止まりました。 「心の疵に…」 疵。。。??? この「疒(やまいだれ)」に「此」記述する「疵」とは何と読むのでしょうか? またその意味は? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「疒(やまいだれ)」に「此」記述する「疵」は、今回の場合は「キズ」との意味になる模様でした。 「疵」の文字は、音読みでは「シ」。訓読みでは、きず […]

  • 2023-05-30

「サルート」とはどういう意味?英語で「salute」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる英語を耳にしました。 「ウォーターサルートでお出迎え…」 水の、、さるーと。。。??? この「サルート」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 今回の「サルート」とは、ラテン語で、相手の健康を祈る、との意味の語句に由来した英語で「salute」と記述して、敬礼、挨拶、祝砲、などとの意味になるのだ […]

  • 2023-05-29

「理無い」とは何と読む?またその意味は?正解は「わりない」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「自然と理無い仲となり…」 理無い。。。??? り、ない。。??? この「理無い」とは何と読むのでしょうか? またその意味は? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「理無い」とは「わりない」と読んで、色々な意味で使われる模様でしたが、今回の場合は、親密な男女関係、との意味になる模様でした。他にも使い […]