CATEGORY

言葉文章文言関連

  • 2019-12-05

「陥穽」とは何と読む?またどういう意味?正解は「かんせい」と読むとの事。 

読書をしているとまたひとつ、読みの不明な漢字に目が止まりました。 「陥穽にはまった…」 陥穽。。。 まったく読めません。早速調べてみました。 「陥穽」とは「かんせい」と読んで、動物などを捕獲する落とし穴、または、人をおとしいれる策略、罠(わな)、との意味になるのだそうです。 「陥穽(かんせい)」の前半、「阝(こざとへん)」に「⺈」「旧」と記述する「陥(かん)」の文字は、訓読みでは、おち […]

  • 2019-12-04

そもそも「エクステリア」とはどういう意味?英語で「exterior」と記述するとの事。

先日ホームセンターでお買い物をしていると、ちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「エクステリア」 エクステリア。。。 頻繁に目にするこの「エクステリア」とのカタカナ英語ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか? 改めて調べてみました。 「エクステリア」とは英語で「exterior」と記述して、ラテン語で、外側の、との意味の語句に由来した英語で、外の、外側の、屋外、外観、外装、または、 […]

  • 2019-12-04

「じじょうじばく」とはどういう意味?漢字で「自縄自縛」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる四字熟語を耳にしました。 「○○のジジョウジバクの行為は…」 じじょう、、じばく。。。 話の流れから、自分の為にならない行為、といった意味になるのかと理解したのですが、この「じじょうじばく」とは、どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「じじょうじばく」とは漢字で「自縄自縛」と記述して、自分の縄で自 […]

  • 2019-12-03

「マクガフィン」とはどういう意味?英語で「MacGuffin」または「McGuffin」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「新曲、マクガフィンをリリースした…」 マクガフィン。。。?? どなたかの新曲になる模様でしたが、この「マクガフィン」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「マクガフィン」とは英語で「MacGuffin」または「McGuffin」と記述して、映画や物語内での登 […]

  • 2019-12-03

「重祚」とは何と読む?またその意味は?正解は「じゅうそ」または「ちょうそ」と読むとの事。

ニュースをチェックしていると、またひとつ読みの分からない漢字がありました。 「その中の二例は重祚になり…」 重祚。。。 じゅう、、?? まったく意味が分からなかったので早速調べてみました。 「重祚」とは「じゅうそ」または「ちょうそ」と読んで、一度退位した天皇がもう一度皇位につく事になるのだそうです。同様の意味で、「復祚(くふそ)」「再祚(さいそ)」「復辟(ふくへき)」などとも言われると […]

  • 2019-12-02

「エクイティ」とはどういう意味?英語で「Equity」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「プライベートエクイティについて…」 えくいてぃ。。?? プライベート、は、なんとなく個人の、といった意味かと思いますが、後半の「エクイティ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「エクイティ」とは英語で「Equity」と記述して、ラテン語で、平等、との意味の語 […]

  • 2019-12-02

「ふんけいのまじわり」とはどういう意味?漢字で「刎頸の交わり」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「○○と、ふんけいのまじわりのある…」 フンケイ、、の、まじわり。。 この「ふんけいのまじわり」とはどういう意味になるのでしょうか? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「ふんけいのまじわり」とは漢字で「刎頸の交わり」と記述して、たとえ首を斬られても悔いがないと思えるほど信頼している関係、硬い友情で結ばれ […]

  • 2019-12-01

「アヴァンタイム」とはどういう意味?アルファベットで「Avantime」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もルノーの車で参ります。 本日は過去生産されていた3ドアクーペ、ルノー・アヴァンタイムについて調べて参ります。 「アヴァンタイム」とはアルファベットで「Avantime」と記述して、フランス語で、先に、前に、前面、前方、などとの意味の「Avant(アヴァンタ)」と、英語で、時間、との意味の「time(タイム)」とを掛け合わせた造語になるのだそうです。 2001年から […]