CATEGORY

言葉文章文言関連

  • 2020-02-19

「ロコモーティブ」とはどういう意味?英語で「locomotive」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ耳に残る単語がありました。 「… ロコモーティブ …」 ろこ、もーてぃぶ。。 まったく分からなかったので早速調べてみました。 「ロコモーティブ」とはラテン語に由来した英語で「locomotive」と記述して、機関車、原動力、運動性の、旅行をする、などとの意味になるのだそうです。 なるほど。交通関連の […]

  • 2020-02-19

「りょうかいあん」とはどういう意味?漢字で「諒解案」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと意味のハッキリしない語句が耳に残りました。 「基本となるリョウカイアンがまとまり…」 りょうかいあん。。。?? 了解、案?? この「りょうかいあん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「りょうかいあん」とは漢字で「諒解案」と記述して、前半の「諒解(りょうかい)」とは、承知する、理解する、との […]

  • 2020-02-18

「パッセージ」とはどういう意味?英語で「passage」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「とてもはやいパッセージを…」 パッセージ。。。 音楽関連の話をしていた模様なのですが、この「パッセージ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「パッセージ」とは英語で「passage」と記述して、廊下、抜け道、道路、通過、移動、通行、などとの意味のほか […]

  • 2020-02-18

「牢固」とは何と読む?またその意味は?正解は「ろうこ」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの不明な漢字に目が止まりました。 「国内に牢固とした…」 牢固。。。 なんとなく、凝り固まった、といったイメージになるのかとは思うのですが、どういう意味になるのでしょうか?また何と読む?? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「牢固」とは「ろうこ」と読んで、かたく頑丈な事、しっかりして丈夫、といった意味になるのだそうです。「牢固(ろうこ […]

  • 2020-02-17

そもそも「ハイカラ」とはどういう意味?英語の「high collar(ハイ・カラ―)」に由来しているとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語?を耳にしました。 「ハイカラな物を好む人で…」 ハイカラ。。。 ハイカラさんが通る、などでお馴染みのこの「ハイカラ」との語句ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「ハイカラ」とは英語の「high collar(ハイ・カラ―)」に由来した語句で、そのまま直訳すると、高い襟 […]

  • 2020-02-17

「たたらをふむ」とはどういう意味?漢字で「踏鞴を踏む」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句を耳にしました。 「タタラをふむ形になりました…」 たたら、を、ふむ?? タタラ。。。?? この「たたらをふむ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと意味がはっきりしなかったので、早速調べてみました。 「たたらをふむ」とは漢字で「踏鞴を踏む」と記述して、勢い余ってすぐに止まれず空足を踏む、といった意味になるのだそうです。そもそ […]

  • 2020-02-16

「ブラバダ」とはどういう意味?アルファベットで「BRAVADA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もアメリカの車、通称アメ車の名前を調べて参ります。 本日はオールズモビルの四駆、オールズモビル・ブラバダについて調べて参ります。 「ブラバダ」とはアルファベットで「BRAVADA」と記述して、諸々調べたのですがハッキリとした意味にたどり着けませんでした。一文字違いで、空威張り、強がり、などとの意味のスペイン語「bravado(ブラバード)」との語句は多く目にしたので […]

  • 2020-02-15

「トレイルブレイザー」とはどういう意味?英語で「TRAILBLAZER」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週はアメリカの車、通称アメ車の名前を調べて参ります。 本日はシボレーのミドルサイズSUV、シボレー・トレイルブレイザーについて調べて参ります。 「トレイルブレイザー」とは英語で「TRAILBLAZER」と記述して、移動の跡、田舎道、などとの意味の「Trail(トレイル)」と、ブレザーコート、保温器、または、エネルギッシュなもの、などとの意味の「blazer(ブレザー […]