- 2021-03-15
「ばんじゃく」とはどういう意味?漢字で「盤石」と記述するとの事。
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「チャンピオンはバンジャクの強さで…」 ばんじゃく。、。? なんとなく耳馴染みのある語句になりますが、この「バンジャク」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「ばんじゃく」とは漢字で「盤石」と記述して、重くて大きな石との意味で、それに由来して、しっかりしていてビ […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「チャンピオンはバンジャクの強さで…」 ばんじゃく。、。? なんとなく耳馴染みのある語句になりますが、この「バンジャク」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「ばんじゃく」とは漢字で「盤石」と記述して、重くて大きな石との意味で、それに由来して、しっかりしていてビ […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日もイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日はフィアットのハッチバック、フィアット・ウーノについて調べて参ります。 「ウーノ」とはイタリア語で「UNO」と記述して、数字の「1」の意味になるのだそうです。 初代モデルが1983年から1995年までの13年間生産販売されていたとの事。また2010年から二代目モデルがブラジルで生産され、ラテンアメリカ […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日はフィアットのハッチバック、フィアット・アルゴについて調べて参ります。 「アルゴ」とはアルファベットで「ARGO」と記述して、ギリシャ神話に登場する船の名前になるとの事。そこに由来して、星座の名前や地名にもなっているのだとか。 2017年に販売が開始され、現在でも生産販売中になるのだそうです。 なるほ […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「次世代のレンズ、ペリスコープレンズの開発で…」 ぺりすこーぷ。。。?? この「ペリスコープ」とはどういう意味になるのでしょうか? 新しいカメラか何かのレンズになるのかと思いましたが、どんなものなのかはっきりしなかったので、早速調べてみました。 「ペリスコープ」とは、ギリシャ語で、見回すもの、との意味の語句に […]
雑誌を読んでいると、またひとつちょっと読みの分からない語句を目にしました。 「その他のキャラクターを搦める事で…」 搦める。。。?? おぼれる。。??? この「扌(てへん)」に「弱」と記述する「搦める」とは何と読むのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「搦める」とは「からめる」と読んで、足をからめる、餡をからめる、などと使われる語句で、巻き付く、全体に付ける […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「ボーキサイトの採掘を禁止する…」 ぼーきさいと。。。? どこかで見聞きした事のあるカタカナ英語ですが、この「ボーキサイト」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「ボーキサイト」とは英語で「bauxite」と記述して、金属のアルミニウム、通称アルミの原料と […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句を耳にしました。 「スマートな演技で、じょさいない主演を演じた…」 ジョサイナイ。。。 なんとなく耳馴染みのある語句ですが、この「じょさいない」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「じょさいない」とはどういう意味?漢字で「如才無い」と記述して、手抜かり、ミス、手落ち、などとの意味 […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「詰め替え用のパウチもあります…」 ぱうち。。。 液体石鹸の詰め替え用のお話だった模様ですが、そもそもこの耳馴染みのある「パウチ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「パウチ」とは英語で「pouch」と記述して、フランス語で、袋、との意味の語句に由来した英語で、 […]