- 2020-04-07
「デコイ」とはどういう意味?英語で「decoy」と記述するとの事。
ネットニュースをチェックしていると、またひとつちょっと気なるカタカナ英語がありました。 「次世代デコイの開発を…」 デコイ。。?? 軍事に関する内容だったのですが、この「デコイ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「デコイ」とは英語で「decoy」と記述して、オランダ語で、鳥かご、との意味の語句に由来した英語で、そもそも狩猟でカモをおびき […]
ネットニュースをチェックしていると、またひとつちょっと気なるカタカナ英語がありました。 「次世代デコイの開発を…」 デコイ。。?? 軍事に関する内容だったのですが、この「デコイ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「デコイ」とは英語で「decoy」と記述して、オランダ語で、鳥かご、との意味の語句に由来した英語で、そもそも狩猟でカモをおびき […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。 「これだけではココロモトナイので…」 こころ、もとない。。?? なんとなく、不安だ、といった意味になるのかと理解しましたが、この「こころもとない」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「こころもとない」とは漢字で「心許無い」と記述して、心細い、不安、気持ちが落ち着かない、と […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「グラップラーとしての力量は…」 ぐらっぷらー。。? なんとなくどこかで聞いた事のあるカタカナ英語ですが、この「グラップラー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「グラップラー」とは英語で「grappler」と記述して、つかみ合う、取っ組み合いをする、格闘、また […]
ちょっと気になる話題があって調べ物をしていると、ちょっと意味が分からなくなった事がありました。 「1日の午前12時から2日の午後12時までは…」 ん??午前、、12時。。午後、、12時。。 24時間表記で言うと分かりやすいのですが、この言い方で言うと、一日のお昼12時から翌日二日の夜中、日付けが変わる時間まで、という事になりますよね??それとも一日の夜中の12時から翌日二日のお昼の12 […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日もアメリカ、マーキュリーの車を調べて参ります。 本日はマーキュリーのステーションワゴン、マーキュリー・コロニーパークについて調べて参ります。 「コロニーパーク」とは英語で「Colony Park」と記述して、前半の「Colony(コロニー)」とは、植民地、移民団、居留地、などとの意味で、続く「Park(パーク)」とは、公園、遊園地、などとの意味で、合わせて直訳すると […]
週末恒例車名の由来シリーズ。今週もアメリカ、マーキュリーの車を調べて参ります。 本日はマーキュリーのクーペ、マーキュリー・カプリについて調べて参ります。 「カプリ」とはアルファベットで「Capri」と記述して、地名や人名として使われており、イタリアの有名な島の名前でもあるとの事。 1970年に初代モデルが販売開始され、1979年から1986年までは二代目モデルが販売され、一旦販売終了した後、199 […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「緊急にテレワークの導入を…」 てれ、、わーく。。?? 電話で、仕事??? 会社に出勤しないで自宅などで仕事をする、といったイメージになるのかとは思いますが、そもそもこの「テレワーク」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「テレワーク」とは英語で「telework」 […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「そうであれば、オノズトそのような結果に…」 おのずと。。?? なんとなく耳にしたことはありますが、そもそもこの「オノズト」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「おのずと」とは漢字で「自ずと」と記述して、自然とそのようになる、ひとりでに、などといった意味になるのだそう […]