MONTH

2019年5月

  • 2019-05-03

「しやきょうさく」とはどういう意味?漢字で「視野狭窄」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「シヤキョウサクになっているので…」 しやきょうさく。。。 課長は島耕作(しまこうさく)かと思いますが、この「しやきょうさく」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「しやきょうさく」とは漢字で「視野狭窄」と記述して、目に見える範囲、との意味の「視野(しや)」に、狭くすぼ […]

  • 2019-05-02

「カレイドスコープ」とはどういう意味?英語で「kaleidoscope」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「次のリクエストはカレイドスコープ…」 カレイドスコープ。。。 どこかで聞いた事があるような無いような。。。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「カレイドスコープ」とは英語で「kaleidoscope」と記述して、古代ギリシア語で、美しい、との意味の語句に由来した英語で、万華鏡、との意味になると […]

  • 2019-05-02

「諸色」とは何と読む?またどういう意味?正解は「しょしき」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「様々な諸色を揃えて…」 諸色。。。モロ、イロ? ショショク?? 前後の内容から、色々な物、といった意味になるのかとは思いますが、この「諸色」とはなんと読むのでしょうか?またどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「諸色」とは「しょしき」と読んで、色々な物品、または、品物の […]

  • 2019-05-01

そもそも「オピニオン」とはどういう意味?英語で「Opinion」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「皆さまからのオピニオンお待ちしております」 おぴにおん。。。 皆さまからの?オピニオン?? オピニオンリーダーや、セカンドオピニオンなどと使われるこの「オピニオン」ですが、そもそもこの「オピニオン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「オピニオン」とは英語で「O […]

  • 2019-05-01

「慶賀に堪えない」の「慶賀」とはどういう意味?また何と読む?正解は「けいが」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「慶賀に堪えない」 慶賀。。に、堪えない。。。 漢字のイメージから、おめでたい事になるのかと思いますが「堪えない」と、否定しているかのような印象も。。 この「慶賀」とはどういう意味になるのでしょうか?また何と読む?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「慶賀に堪えない」の「慶賀」とは「けいが」と読んで、喜び祝う […]