YEAR

2018年

  • 2018-10-03

「メトロポリス」とはどういう意味?英語で「metropolis」と記述するとの事。

昨日の「メトロポリタン」に関連して調べていると、関連して気になるカタカナ英語が気になりました。 「メトロポリス」 メトロポリス。。。 確か古い映画のタイトルでもあったような記憶がありますが、この「メトロポリス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「メトロポリス」とは英語で「metropolis」と記述して、主要都市、中心地、首都、または、キリスト教の […]

  • 2018-10-03

「てんもうかいかいそにしてもらさず」とはどういう意味?漢字で「天網恢恢疎にして漏らさず」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと難しいことわざ?を耳にしました。 「てんもうかいかいそにしてもらさず、ですね…」 てんもうかいかいそにしてもらさず。。。 多分、中国の故事などに由来する一文かと思うのですが、コレっていったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「てんもうかいかいそにしてもらさず」とは予想とおり、中国の古い故事に由来する教え […]

  • 2018-10-02

そもそも「メトロポリタン」とはどういう意味?英語で「metropolitan」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「ホテル メトロポリタン にて…」 メトロポリタン。。。 ホテルの名前などでよく耳にする、メトロポリタン、ですが、そもそもこの「メトロポリタン」とはどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「メトロポリタン」とは英語で「metropolitan」と記述して、ラテン語に由 […]

  • 2018-10-02

「ぶちょうほう」とはどういう意味?漢字で「不調法」または「無調法」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「ブチョウホウなものでお許し頂ければ…」 ぶちょうほう。。。 会話の内容から、なんとなくへりくだって恐縮しているような意味になるのかとは思うのですが、正しくはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ぶちょうほう」とは漢字で「不調法」または「無調法」と記述して、手際が悪い、不始 […]

  • 2018-10-01

「リカレント教育」の「リカレント」とはどういう意味?英語で「recurrent」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「推奨するリカレント教育の一環として…」 リカレント教育。。。 社会人などが改めて学び直す、といった事なのだそうですが、そもそもこの「リカレント」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「リカレント教育」とは英語で「recurrent education」と記述して、 […]

  • 2018-10-01

「蟄居」とは何と読む?またその意味は?正解は「ちっきょ」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「蟄居を命ぜられた…」 蟄居。。 カニ、が、居る、いる?? カニ、の漢字に似たような、執事(しつじ)や、執行(しっこう)の「執(シツ)」に、虫(むし)と書くこの漢字は何と読むのでしょうか? まったく意味が分からなかったので早速調べてみました。 「蟄居」とは「ちっきょ」と読んで、自宅に謹慎する江戸時代以前の刑罰 […]

  • 2018-09-30

「ココス」とはどういう意味?アルファベットで「Coco’s」と記述するとの事。

週末恒例店舗、お店の名前シリーズ。本日も有名チェーン店の名前を調べてみます。 本日はファミリーレストラン、ファミレスの有名店、ココスについて調べて参ります。 「ココス」とはアルファベットで「Coco’s」と記述して、どうやら、ココさんのお店、といった意味になる模様でした。 そもそもアメリカの会社で、1980年に食品スーパーのカスミの関連会社がライセンス契約し、ココスジャパンとして運営さ […]

  • 2018-09-29

「フォルクス」とはどういう意味?ドイツ語で「Volks」と記述するとの事。

週末恒例、お店、店舗の名前の由来シリーズ。今週も有名店のお店の名前について調べてみます。 本日は、ステーキでお馴染みのチェーン店、ステーキハウスフォルクス について調べて参ります。 「フォルクス」とはドイツ語で「Volks」と記述して、国民的、庶民的、といった意味になるとの事。 コチラのフォルクスさんは、株式会社アークミールとの東京に本社を置く会社が運営されている模様で、ステーキのどんなども運営さ […]