MONTH

2017年7月

  • 2017-07-15

「XXX」とはどういう意味?なんの略?いろいろな意味で解釈されるスラング的な語句との事。

雑誌を読んでいると、ちょっと気になる略語?が気になりました。 「迫力はXXX!トリプルエックス級の…」 「XXX」。。。 前後の話から今回の場合は、凄い迫力、といった意味で使っているのは理解できますが、そもそもこの「XXX(トリプルエックス)」とはどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 調べてみると、いろいろな意味で使われている模 […]

  • 2017-07-15

「カムリ」とはどういう意味?アルファベットで「CAMRY」と記述するとの事

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週はニューモデルが発売される模様のトヨタのセダン。トヨタ・カムリから調べて行きたいと思います。 「カムリ」とはアルファベットで「CAMRY」と記述するとの事。英語かと思いきや、トヨタのオフィシャルによると、日本語の冠(かんむり)に由来した名前との事。なるほど、カンムリ、から、カムリ、となったのですね。 1980年に、トヨタ・セリカのセダン、というポジションで「セリカ […]

  • 2017-07-14

「扌(てへん)」に「歩」と記述する「捗る」とは何と読む?またその意味は?正解は「はかどる」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「業務が捗ると…」 「捗る」。。。 この「扌(てへん)」に「歩」と記述する「捗る」とは何と読むのでしょうか? またその意味は?? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「捗る」とは「はかどる」と読んで、事が進む、といった意味の、はかどる、だった模様です。進捗(しんちょく)などとも使われる語句との事 […]

  • 2017-07-14

「かたにはめる」とはどういう意味?漢字で「型に嵌める」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言を耳にしました。 「慣習のカタにハメる学習方法で…」 「かたにはめる」。。 反社会的な方々を描くドラマや映画で耳にすることはありましたが、この場合はどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「かたにはめる」とは漢字で「型に嵌める」と記述して、一定の規格にあてはめて個性や特徴をなくする、といった意味になるのだ […]

  • 2017-07-13

「ハプティクス」とはどういう意味?英語で「haptics」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「従来のハプティクスによる…」 「ハプティクス」。。。 IT関連の話題だったので、新しい技術的な話のようでしたが、この「ハプティクス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ハプティクス」とは英語で「haptics」と記述して、触覚、触角、との意味になるのだそうです。そこから […]

  • 2017-07-13

「AED」とは何の略語?英語で「automated external defibrillator」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつ気になるアルファベットの略語を目にしました。 「公共施設におけるAED設置場所は…」 「AED」。。。 以前から見聞きしたことのあるアルファベットです。何か電気ショック的な救命救急の器具かとは思いますが、この「AED」とはどういった文言の略語なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「AED」とは英語で「automated extern […]

  • 2017-07-12

「まごうことなき」とはどういう意味?漢字で「紛うことなき」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言を耳にしました。 「それはもうまごうことなき事実で…」 「まごうことなき」。。 前後のイメージから、間違いない、といった意味かとは理解できるのですが。 ちょっと意味がハッキリしなかったので早速調べてみました。[myadgg] 「まごうことなき」とは漢字で「紛うことなき」と記述して、始めの「紛う(まがう)」とは、紛らわしい(まぎらわしい)、紛れる […]

  • 2017-07-12

そもそも「UV」とは何の略?英語で「ultraviolet」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、ちょっと気になる略語に目が止まりました。 「100% UVカットの…」 「UV」。。 英語で紫外線の事かと理解していますが、これってなんで「UV」と記述するのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「UV」とは英語で「ultraviolet」と記述して、「ウルトラバイオレット」と言われる紫外線の意味との事。ウルトラの「U」と、ヴァイオレットの「V」 […]