MONTH

2015年5月

  • 2015-05-22

「小噺」とは何と読む?「小咄」とも記述するとの事。

新聞を読んでいると、ちょっと理解の足りない語句が目に止まりました。 「小噺をひとつ…」 「小噺」?? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「小噺」とは「こばなし」と読み、ちょっとした話、短く面白い話、との事。 成る程、その「小話」の事なのですね。 他にも「小咄」と記述する事もあるのだそうです。 まだまだ知らない日本語が沢山あります。 人生日々勉強ですね。

  • 2015-05-21

「DNS」「DNF」とはどういう意味?何の略?

先日ちょっとした資料に目を通していた時の事。 マラソンの記録一覧だったのですが、1位から5,000番台の最後の方の後にまだ名前が。 順位のところに以下のような記述が。 「DNS」 「DNF」 「DNS」「DNF」?? 多分ゴールできず、といった事なのかとは想像できるのですが。 なぜ2種類?? 気になったので早速調べてみました。 まず「DNS」とは英語で「Do Not Start」、スタートできず棄 […]

  • 2015-05-20

「ひがな一日」とはどういう意味?またその語源は?

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言を耳にしました。 「ひがな一日読書でも…」 「ひがないちにち」。。 なんとなく、一日中のんびりと、といったイメージかとは思うのですが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ひがないちにち」とは「日がな一日」と記述するようで、意味としては、朝から晩まで一日中、といった意味になるのだそうです。一説には「日永一日」や「日長一 […]

  • 2015-05-18

「鹿驚」とは何と読む?またその意味は?

小説を読んでいると、ちょっと読みの分からない漢字に遭遇しました。 「その鹿驚を…」 「鹿驚」?? シカが驚く?? 何と読むのでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「鹿驚」とは鳥獣などを近づけないようにする「かかし(案山子)」の事なのだそうです。そもそも「かかし」とは本来人型ではなく、獣の匂いなどを付け、それを嫌って鳥獣を追い払うようにしていたのだそうです。匂いを嗅がす、と […]

  • 2015-05-15

「たり得る」とはなんと読む?「たりえる」?「たりうる」?またどういう意味?

新聞を読んでいると、ちょっと馴染みのない文言が気になりました。 「世界のリーダーにたり得るか。」 「たり得る」。。 「たりえる」でしょうか。 ちょっと難しい言い方で「なれるのか」といったニュアンスかとは理解しているのですが、理解しきれていないので改めて調べてみました。[myadgg] 「たり得る」とは「たりうる」と読むのがベターなようですが「たりえる」でも間違いではないとの事。ここでいう「たり」と […]