- 2014-10-01
「めんくい(面食い)」の語源とは?
ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「以外とメンクイなので…」 「めんくい」。。 美男子や美少女、いい男イイ女を好む人、と言うのは勿論分かりますが、これってなんで「めんくい」と呼ばれるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「めんくい」とは「面食い」と記述し、「面」とは顔の事で「食い」が好む、との意味で使われている模様です。面 […]
ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「以外とメンクイなので…」 「めんくい」。。 美男子や美少女、いい男イイ女を好む人、と言うのは勿論分かりますが、これってなんで「めんくい」と呼ばれるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「めんくい」とは「面食い」と記述し、「面」とは顔の事で「食い」が好む、との意味で使われている模様です。面 […]
ラジオを聴いていると、聞き馴染みのない文言が耳に残りました。 「ついついホダされてしまって…」 「ホダサレル」?? 何となく聞いたことがあるようなないような。 私自身普段使いでは使わない文言なのでまったく意味が解りません。 早速調べてみました。[myadgg] 「ほだれる」とは「絆される」と記述して、意味としては、人情に縛られて自分の考えではない行動をする、という事なのだそうです。つま […]
新聞を読んでいると、ちょっと難しい漢字が目に止まりました。 「完全に寛解した状態であると…」 「寛解」? 「かんかい」?? で、読みは合ってるでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「寛解」とは「かんかい」と読み、医療用語で、一般的には治る、治癒、とほぼ同じ意味で使われているとの事。細かく言うと、再発の可能性がある限り完全に治った、治癒した、とは言えな […]
ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「いつの間にかフェミニスト扱いされて…」 「フェミニスト」。。 何らかの特定の思想を持ってる人の事かとは想像できるのですが。。 気になったので早速調べてみました。[myadgg] フェミニストとは英語で「feminist」と記述して、男女同権、男女平等を訴えている人、そのような思想で活動している人の事を言うのだそうで […]
ラジオを聴いているとちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「5回のウラ、得点をセーブしました。」 「セーブ」。。 この場面では「得点を守る」「追加点を防いだ」との意味かと思いますが、パソコンやゲームで保存する事もセーブと言いますよね? どんな意味を持っているのか、ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「セーブ」とは「save」と記述し、意味としては、危険な事から守る […]
雑誌を読んでいると、ちょっと読みの分からない文言が気になりました。 「必要以上に細かかったので…」 「細かかった」? 「ほそかかった」?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「細かかった」とは「こまかかった」と読むのだそうです。 「こまかい」の意味は言わずもがな。なんとまあ「細い(ほそい)」は「細かい(こまかい)」とも読むんでしたっけ。。知らなかったのだか忘れ […]
先日、仲間と居酒屋に行った時の事。 「なんで豆腐の事をヤッコって言うのかね?冷奴(ひややっこ)とか。」 言われてみればなんでヤッコと言うのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] そもそも奴(やっこ)とは、大名行列の先頭にいる槍や箱を担ぐ「槍持奴(やりもちやっこ)」と呼ばれる役目の人物を指しているのだそうです。この奴が着ている半纏(はんてん)に四角い紋章があり、それ […]
先日とある会話中の話。 「なんで『♂』が男で『♀』が女なのかね?」 と、ふと聞かれましたが答えられませんでした。 漠然と男子の記号は男性のシンボルっぽいなと考えておりましたが。 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 由来としてはそもそも占星術で「♂」は火星を表わすのマーク、「♀」は金星を表わすマークなのだそうで、ギリシャ神話で「♂」は軍神マルス、「♀」は美の女神ビーナスを表わすのだそ […]