ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。
「レム睡眠では脳が活発に…」
れむ、、睡眠。。
レム。。???
なんとなく聞き馴染みのある語句になり、睡眠の質を意味する語句になるのかとイメージしていますが、そもそもこの「レム睡眠」の「レム」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので、早速調べてみました。
レム睡眠の「レム」とはアルファベットで「REM」と記述して、英語で「rapid eye movement(ラピッド・アイ・ムーブメント)」と言われる語句の頭文字を取ったものになるとの事。日本語では「急速眼球運動」といわれ、脳が活発に動いていて、情報の整理をしたり、夢を見ている状態になるのだとか。対して「ノンレム(non-REM)睡眠」とは、急速眼球運動をしていない睡眠、との意味になり、脳が休息した深い眠り、といった意味になるのだそうです。
なるほど。「REM」=「rapid eye movement」で、「急速眼球運動」といった意味になるのですね。
まだまだ理解の足りない語句がたくさんあります。またひとつ勉強になりました。