なぜ3月31日までではなく4月1日生まれまでが早生まれ?なぜ4月2日生まれからが新学年になる?正解は、前日の24時に年をとる為。

先日、ちょっと気になる話題を知り合いが話しておりました。

「新一年生って、4月1日生まれの子からじゃなくて、4月2日生まれの子からなんだってね。」

え、、、そうなんですか。。??
4月1日生まれの子からじゃないの??
なぜ??ホワイ???

ちょっと気になったので、早速調べてみました。

調べてみると法律の問題諸々で難しかったのですが、極々簡単に言うと、年をとるタイミングは、誕生日の前日の24時になるので、4月1日生まれの人は前日の3月31日の24時に年を重ねる為、学年で一番早い生まれの人は4月2日生まれの人になるのだそうです。

細かく言うと、まず初めに「学校教育法施行規則」なる決まりがあり、こちらの第59条に「小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。」との規定があるとの事。そして「学校教育法」内、第十七条に「保護者は、子の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、満十二歳に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校、義務教育学校の前期課程又は特別支援学校の小学部に就学させる義務を負う。」との決まりがあるとの事。そして問題はこの「満六歳」がいつのタイミングになるのか、との事で、この決まりは民法によって定められており、要約すると言うと、一年を満了するタイミングは一年後の同じ日にちではなくその日付の前日になる、と決められているのだそうです。この決まりに基づいて、さらにかみ砕いて言えば、4月1日生まれの人は、4月1日の0時に年をとるのではなく、3月31日の24時に年を重ねる、との解釈になる模様。3月31日の24時も4月1日の0時も現実には同じなのですが、法律によって「前日」との文言が入っている為、3月31日の午後12時、24時、との解釈になり、よって、4月1日生まれの人は3月31日の24時に満6歳になる為、4月2日生まれの人から学年が変わるのだそうです。

なるほど。普通に考えれば4月1日生まれの人からで良いかと思うのですが、法律の書き方からそのように決められていたのですね。なんだかややこしい話でしたが、ようやく理解出来ました。
またひとつ勉強になりました。人生毎日が勉強ですね。