テレビを見ていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。
「映画のバトルロワイヤルでは…」
「バトルロワイアル」。。
ロワイヤル?ロワイアル??
ちょっと前に話題になったバイオレンスな問題作になるかと思いますが、前半の「バトル」は闘い的な意味だとして、後半の「ロワイヤル」?「ロワイアル」?とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg]
今回のカタカナ英語はちょっと難儀しましたが、結論からいうと、「ロワイアル/ロワイヤル」と読まれる場合はフランス語で「royale」と記述し、王、王位、王家の、といった意味になるとの事。闘い、戦闘、を意味する英語の「battle(バトル)」と合わせると、王の闘い、とのイメージになりますが、多分そういう事では無いと思い、さらに調べてみると、「バトル・ロイヤル(battle royal)」と言われるプロレスの試合形式があったとの事。大人数でリングに上がって最後までリングに残ったものが勝者となる試合になるとの事で、映画バトルロワイヤルの、生き残りをかけた戦いとの事で、意味が合致しました。さらに調べてみると、「バトル・ロイヤル(battle royal)」とはそもそも、大乱闘、死闘、激論、大論戦、といった意味になるとの事。その昔、鶏を戦わせた闘鶏(とうけい)を「バトル・ロイヤル(battle royal)」= 死闘、と呼んだのがその始まりになるのだとか。
なるほど!本来の意味の英語読み「バトル・ロイヤル(battle royal)」から派生して、後半の「ロイヤル(royal)」をフランス語で同じ意味の「royale(ロワイアル/ロワイヤル)」に変えて読ませている、造語に近い語句になるのかとひとり理解しました。
またひとつ勉強になりました。人生日々勉強ですね。