そもそも「おじや」とはどういう意味?またその語源は?「雑炊(ぞうすい)」と同じ意味になるとの事。

先日、ふとした食事中の会話で、子供に質問されました。

「なんでコレ、オジヤっていうの?」

おじや。。。

はて、、なんででしょう?
お鍋のシメにご飯を入れて食べていたのですが、雑炊(ぞうすい)とも言いますよね。これがなぜ「おじや」と呼ばれるのでしょうか?

ちょっと気になったので、早速調べてみました。

諸々調べてみると、スペイン語で、「鍋」や「煮込み料理」などとの意味の「olla(オジャ)」に由来するという説があったり、お鍋が煮える時の擬音でその昔、「ジヤジヤ」と聞こえていたとの事で、ジヤジヤ煮る、といった表現が使われていたとの事で、この「ジヤ」に接頭語の「お」を付けて「おじや」とする説が有力なもようでした。

なるほど。ジヤジヤ煮るのでオジヤ、なんですね。ちなみに「雑炊(ぞうすい)」は、最後にスープなどを足すところから「増水」の当て字として「雑炊」としたのだそうです。
目から鱗な新発見でありました。またひとつ勉強になりました。