「火宅の人」の「火宅(かたく)」とはどういう意味?仏教用語を語源とする語句との事。

読書をしていると、ちょっと気になる文言に目が止まりました。

「檀一雄の小説、「火宅の人」…」
「火宅の人」。。

カタクのヒト、ですよね。そもそもこの「火宅(かたく)」とはどういう意味になるのでしょうか?

ちょっと気になったので早速調べてみました。

そもそも「火宅(かたく)」とは仏教用語で、今にも燃えてしまいそうな家の中で遊ぶ子供、といったイメージの語句で、燃えている家、とは、現実世界での苦しみを表していて、その現実を知らない子供がその内側で遊ふけている、といった事を表現した教えになるのだそうです。
小説「火宅の人」は、人気小説家を主人公とした物語で、妻子がありながら愛人との遊興・情事にふける、といった内容のお話で、一寸先は大変危険な状態でありながら、何も知らずに遊びにのめり込んでいく、といった意味になる模様でした。

なるほど、そもそも仏教用語だったのですね。
またひとつ勉強になりました。