「大奸智」とは何と読む?「奸智」とはどういう意味?正解は「かんち」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと意味のハッキリしない語句に目が止まりました。

「大奸智にして無欲の人を…」

「大奸智」。。。

まったく意味が分かりません。早速調べてみました。

「大奸智」とは「大」+「奸智」と構成される語句で、「奸智」とは「かんち」と読んで、悪事を考える知恵、悪知恵、との意味になるのだそうです。前半の「奸(かん)」とは、訓読みでは、おかす、よこしま、などと読まれ、間違いをおかす、強姦(ごうかん)の「姦(かん)」と同じ意味で、間違った異性との関係、との意味になるとの事。これに、智恵(ちえ)を意味する「智(ち)」の文字が付いて、悪い考え、との意味になっている模様でした。

知らべてみると坂本龍馬の名言で、「大奸智にして無欲の人を日本では鬼神と言ひ、. 唐土にては聖人と言ひ、 天笠(印度)にては仏と言ひ、 西洋にてはゴッドと言ふ。」という言葉があるとの事で、こちらを引用した文章だった模様でした。
しかし、だいかんち、と読むのか、おおかんち、と読むのかはハッキリしませんでした。
またひとつ勉強になりました。人生毎日が勉強ですね。