週末恒例車名の由来シリーズ。本日は日本の自動車メーカー、ホンダの車を調べて参ります。
本日は過去生産販売されていたホンダの乗用車、ホンダ・バラードについて調べて参ります。
「バラード」とはアルファベットで「BALLADE」と記述して、日本語では、叙事詩(じょじし)などと呼ばれている、音楽のバラードの意味になる模様。
初代モデルが1980年に販売が始まり、二代目モデルが1983年から1986年までの3年間生産販売されていたとの事。南アフリカでは今現在も、東南アジア向けのホンダ・シティを、バラードの名称で販売されているのだそうです。