「イノベータ理論」とはどういう意味?

新聞を読んでいると、ふと見慣れない文言に目が止まりました。

「イノベータ理論」?
「相対性理論」的な?

とはいえ「相対性理論」も理解していないのですが。。

早速調べてみました。[myadgg]

「イノベータ理論」とは、マーケティング関連の用語で、ものが売れるときにどのような方々に販売されるのかというのを理論づけたもののようです。簡単に言うと、ものを購入する人は以下の5つに分類することができるのだとか。

  • 革新者 (2.5%)
  • 早期採用者 (13.5%)
  • 前期多数採用者 (34%)
  • 後期多数採用者 (34%)
  • 採用遅滞者 (16%)

まず初めに、敏感な人(革新者)が反応し、その後を早期採用者が後を追うといった構図ですね。ここまでの比率はまた二者合わせても16%ですね。なんでもこの16%の敏感な方、いわゆる「アンテナを張っている」タイプの人がとっても重要なのだそうです。その後に続く多くの方はいわゆる一般の方。はやりものになびくタイプの慎重派、といった感じでしょうか。

確かに自分が何かを購入する場合、よほど興味があったりする製品でなければさほど早急に飛びつかないですよね。でも、先見の目があって、先に物事を見出す人、というタイプの方が成功するのだそうですよ。今で思えばIT業界で大成したリーダーの方たちなどはまさにそうですよね。

やはり時代に合わせた先見の目を持って、常にアンテナを張れているように努力したいのもです。

#yaoyolog