「せきへい」とはどういう意味?漢字で「積弊」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。

「これまでのセキヘイを取り去り…」

せきへい。。。

なんとなく話の流れから、障害、壁、といったイメージになるのかと理解しましたが、この「せきへい」とはどういう意味になるのでしょうか?

ちょっと気になったので、改めて調べてみました。

「せきへい」とは漢字で「積弊」と記述して、長い期間で積み重なった悪い習慣、積年の弊害、などといった意味になるのだそうです。「積弊(せきへい)」の後半、「弊(ヘイ)」の文字は、訓読みでは、つかれる、やぶれる、などと読んで、くたびれる、ダメになる、悪い、害になる、などとの意味になるとの事で、前半の「積(せき)」と合わせて、悪い事が積もる、との意味になる模様でした。

なるほど。これまでに積み重なった悪い習慣、弊害を無くそう、との意味になるのかと納得しました。
本当に日本語って奥が深いですね。またひとつ勉強になりました。