「こけらおとし」の「こけら」とはそもそもどういう意味?漢字で「杮落とし」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。

「次の週末がコケラオトシで…」
「こけらおとし」。。

なんとなく、初オープン、新規開店、といったイメージで認識しておりますが、そもそもこの「こけらおとし」とはどういう意味になるのでしょうか?
コケラ?落とし??

ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg]

そもそもこの「こけらおとし」とは漢字で「杮落とし」と記述するとの事。「こけら」とは、木片の切り屑との意味で、新築や改装が完成した際、最後に建物から木屑を掃除する事になるのだそうです。屋根などからコケラが落ちる様子から、こけら落とし、と言われるようになったのだとか。また漢字で記述する際、「杮落し」となり、頭の「杮」は、柿(カキ)とそっくりな漢字ですが、別の文字との事。パソコンなどのフォントでは分かりにくいですが、説明する前に拡大してみました。

コレが「かき」で、

コチラが「こけら」との事。

左側の木偏(キヘン)は同じですが、右半分の構成が若干違います。
上部の「亠(なべぶた)」と下部の「巾(きん)」が別れて「市(いち)」になっているのが「カキ」。
対して「コケラ」は、縦一本につながっているとの事。

大変似ている漢字なので「柿落とし(かきおとし)」と記述されているケースも多いのだそうですが、当然ながらこちらは間違いとの事。
ここまで来るとパソコンやスマホでは判断できないですね。。

まだまだ理解の足りない日本語がたくさんあります。
またひとつ勉強になりました。人生毎日勉強です。