- 2020-11-06
「チリー」とはどういう意味?英語で「chilly」と記述するとの事。
移動中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。本日またひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… チリィ …」 ちりー。。。? 一瞬、サクランボを意味するチェリーかと思いましたが、天候のお話だった模様なので、チェリーではないなと。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 なかなか答えにたどり着けず難儀しましたが、今回の「チリー」とは、どうやら、冷える、ひ […]
移動中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。本日またひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… チリィ …」 ちりー。。。? 一瞬、サクランボを意味するチェリーかと思いましたが、天候のお話だった模様なので、チェリーではないなと。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 なかなか答えにたどり着けず難儀しましたが、今回の「チリー」とは、どうやら、冷える、ひ […]
昨日の「AM」の意味に続いて、もう一点気になるアルファベットがありました。 「PM」 ぴー、えむ。。 午後を意味する「PM」ですが、こちらはどういう意味になるのでしょうか? こちらも気になったので、早速調べてみました。 午後を意味する「PM」とは、ラテン語で「post meridiem(ポスト・メリーディエム)」と記述する語句の略語になるとの事で、英語で訳すと「after midday(アフター・ […]
先日、ふとした事で毎日見ているアルファベットの表記が気になりました。 「AM 9:00」 AM 。。。 えーえむ。。。 午前中を意味するこの「AM」との表記ですが、この「AM」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 午前を意味する「AM」とは、ラテン語で「ante meridiem(アンティ・マリディアム)」と記述する語句の略語で、英語で訳すと「 […]
ラジオをきいているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「これまでエンベローブ型のウイルスに…」 えんべろーぶ。。。??? 何となくどこかで聞いた事があるカタカナ英語ですが、この「エンベローブ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「エンベローブ」は、正しくは「エンベロープ」で、英語で「envelope」と記述して、フ […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「都合のいいスケープゴートに…」 すけーぷごーと。。。 何となく見聞きした事のあるこの「スケープゴート」との語句ですが、いったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「スケープゴート」とは英語で「scapegoat」と記述して、「scape(スケープ)」+「goat( […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日もオーストラリアの自動車メーカー、ホールデンの車を調べて参ります。 本日はホールデンのセダン、ホールデン・コモドアについて調べて参ります。 「コモドア」とは英語で「Commodore」と記述して、軍隊の階級のひとつで、推将(じゅんしょう)と言われる、少将と大佐の中間にある階級の名称になるのだとか。 1978年にキングスウッドの後継車として販売が始まり、1988年には […]
週末恒例車名の由来シリーズ。今週もオーストラリアの自動車メーカー、ホールデンの車を調べて参ります。 本日は2ドアカブリオレの、ホールデン・カスケーダについて調べて参ります。 「カスケーダ」とはアルファベットで「Cascada」と記述して、スペイン語で、滝、落水、といった意味になるのだそうです。 オペルの OEM で、2015年から2017年まで生産販売されていたのだとか。 なるほど。滝、との意味に […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「予約制のラボラトリーで…」 らぼらとりー。。。?? 何となく耳馴染みのある語句ですが、この「ラボラトリー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ラボラトリー」とは英語で「laboratory」と記述して、ラテン語で、仕事場、との意味の語句に由来した英語で、実験 […]