- 2017-09-14
「毫も」とはどういう意味?また何と読む?正解は「ごうも」と読むとの事。
読書をしていると、ちょっと読みの分からない文言に目が止まりました。 「…考えとは毫も疑わない…」 「毫も」。。 まったく読めません。早速調べてみました。 「毫」とは「ごう」と読んで、少し、ほんのちょっと、といった意味になるとの事。そもそも長さや重さを表す単位で、一厘(いちりん)の十分の一が、一毫(ごう)になるのだそうです。また単位の世界では、一毫(ごう)=一毛(もう)とも言 […]
読書をしていると、ちょっと読みの分からない文言に目が止まりました。 「…考えとは毫も疑わない…」 「毫も」。。 まったく読めません。早速調べてみました。 「毫」とは「ごう」と読んで、少し、ほんのちょっと、といった意味になるとの事。そもそも長さや重さを表す単位で、一厘(いちりん)の十分の一が、一毫(ごう)になるのだそうです。また単位の世界では、一毫(ごう)=一毛(もう)とも言 […]
読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句が目に止まりました。 「猪口才な奴だと…」 「猪口才な」。。 読めません。。まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。 「猪口才」とは「ちょこざい」と読んで、小生意気、こざかしい、といった意味になるとの事。前半の「猪口(ちょこ)」とは、お酒を飲む「お猪口(おちょこ)」と同じ漢字になりますが、今回の場合は意味がなく単なる当て字になると […]
ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「エイリアンの新作、コベナントですが…」 「コベナント」。。 聞いた通り、新作映画のタイトルなのかと思いますが、この「コベナント」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「コベナント(コヴェナント)」とは英語で「Covenant」と記述して、契約、との意味になる […]
読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句が目に止まりました。 「判断を吝む…」 「吝む」。。。 まったく読めません。早速調べてみました。 「吝む」とは「おしむ」と読んで、しぶる、けちけちする、出し惜しみする、といった意味の「おしむ」の事で、「吝む」と記述されている模様でした。「吝」とは「リン」とも読まれ、ケチ、物惜しみする、との意味になる模様でした。 なるほど、あまり良い意味の語 […]
昨日の「どら息子」に関連して調べていると、ちょっと読みの分からない文言が目に止まりました。 「、放蕩息子、…」 「ほうとうむすこ」でしょうか?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「放蕩」とは「ほうとう」と読んで、酒や女遊びにふける、思いのままに振るまう、といった意味になるとの事。前半の「放(ほう)」は、開放、放火、放漫、などと使われ、はなつ、自由にする、ほお […]
読書をしていると、ちょっと読みの分からない文言が目に止まりました。 「問題を糊塗にして…」 「糊塗」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「糊塗」とは「こと」と読んで、その場しのぎ、一時的に取り繕う、といった意味になるのだそうです。前半の「糊(こ)」とは、お米で作った接着剤の糊(のり)、との意味と、おかゆをすする、細々と暮らす、しのぐ、といった意味にな […]
読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句が目に止まりました。 「それでも瑕疵がある..」 「瑕疵」。。 まったく読めません。さっそく調べてみました。[myadgg] 「瑕疵」とは「かし」と読んで、欠陥、欠点、傷、といった意味になるのだそうです。前半の「瑕(か)」とは、傷(きず)との意味になり、後半の「疵(し)」も同様に、傷との意味になるとの事。いずれも、傷痕、欠点、不完全な箇所、といった意味 […]
読書をしていると、ちょっと気になる語句が目に止まりました。 「もののふの魂で…」 「もののふ」。。 某有名アイドルグループの方々の発言で耳に残っている語句ですが、この「もののふ」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「もののふ」とは漢字で「武士」と記述して、いわゆる武士(ぶし)の事なのだそうです。武芸を極めた者、軍事に携わった人、との […]