TAG

起源

  • 2014-01-10

1月7日に「七草粥(ななくさがゆ)」を食べる理由とは?その由来は?スズナ、スズシロってカブと大根だったんですね!

すでに若干過ぎてしまいましたが、七草粥ってのがありましたね。 我が家ではやってないですが、あれってたしか、お正月に酷使した胃腸を整えるために、って感じでしたよね? コレってそもそもどういったところから来ているのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] そもそも中国から入ってきた風習のようで、7日というのが節目になり七種類の菜を入れた汁物を邪気払いとして食べていたのだそう […]

  • 2014-01-07

「あみだくじ」の語源とは?阿弥陀如来(あみだにょらい)の「阿弥陀」から由来しているのだそうです。

お正月休みが明けて、平時モードに体調を戻すのに難儀しております。 休みが多いと逆に疲れるんですよね。最近。仕事してたほうが、、いやいやそれは言い過ぎですが。 親戚の甥っ子だの姪っ子だの集まってそれはそれは騒がしい、、いや賑やかで楽しいお正月でした。 そんな中でのヒトコマ。 お年玉を兼ねたプレゼント交換でクジ引きにしようと発案。簡単にあみだくじでイイんじゃない?というと子供らに「アミダクジ」ってなー […]

  • 2014-01-01

しめ縄に付いてきた段々に折ってある紙って何ですか?「紙垂(しで)」というんだそうです。

あけましておめでとうございます。 2014年もよろしくお願い致します。 さて新年むけて諸々準備をしました。 神棚に飾っているしめ縄を新しいものに交換しようと買ってきたしめ縄を開けると、紙が段々に折ってある物が付属してました。 神社などで見たことはありますが、これっていったいどのような意味を含んでいるものなのでしょうか? またその名前は? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] まず […]

  • 2013-12-31

年越しそばはいつ始まったのか?またその意味は?

いよいよ大晦日。あと数時間で今年も終わりですね。 今年も当ブログをご覧頂き有難うございました。 来年2014年もさらに良いものを目指し続けて行こうと思います。 大晦日と言えば年越しそばですよね。 皆様のお宅でも準備はされてますか? 我が家ではお昼にフライング年越しそばで済ませてしまいました。 ところでこの「年越しそば」とはいつから始まったのでしょうか? またどういった事で食べられているのでしょうか […]

  • 2013-12-12

食パンの一斤(きん)とはどれくらいの量ですか?またなぜ「一斤」という単位なのでしょうか?

我が家では基本的にご飯のメニューが多いのですが、週末の朝食はパンを食べることが多いです。 最近では一般的になってきた家庭用パン焼き器が我が家も購入したのですが、翌朝焼きあがるよう就寝前にセットし、朝食で焼き立ての食パンを食べられるのはうれしいですね。家電メーカーさんに感謝です。 さてこのパンの単位ですが、一斤二斤と言いますよね。 この「斤(きん)」という単位はパンでしか聞かないような気がしますが専 […]