TAG

誤用

  • 2017-02-21

「慮る」とは何と読む?またその意味は?正解は「おもんばかる」ではなく「おもんぱかる」との事。

雑誌を読んでいると、ちょっと読みの分からない文言が目に止まりました。 「今後を慮ると…」 遠慮(えんりょ)や、考慮(こうりょ)の「りょ」ですよね。りょる? まったくわかりません。早速調べてみました。 「慮る」とは「おもんぱかる」と読んで、あれこれと考える、思いをめぐらす、といった意味になるとの事。「虍(とらかんむり/とらがしら)」に「思(おもう)」と書く「慮(りょ)」の文字は、考える、 […]

  • 2017-01-31

「一過言」とは何と読む?いっかごん?またその意味は?「一家言(いっかげん)」との語句の誤用らしい。

ネットをウロウロしていると、ちょっと意味の分からない語句を目にしました。 「そもそも一過言ある人で…」 「一過言」。。 いちかごん、でしょうか?意味は??早速調べてみました。[myadgg] まず「一過言」とは誤用で、正しくは「一家言」と記述して「いっかげん」と読む文言の事らしい。こちらは、独自の考えや主張、独自の見識を持った意見、との意味との事。こだわりのある一癖ある人、といったイメ […]

  • 2017-01-01

「新年明けましておめでとう」は間違い?明けまして?開けまして?空けまして?正しくは「明けましておめでとう」との事。

新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 と、普通に使ってませんか? 恥ずかしながら、当サイトでも何回か「新年明けましておめでとうございます。」と使っていた模様です。 調べてみると、明けまして、との表現は、徹夜明け、梅雨明け、などと使われるように、それが終わった、との意味で使われるとの事。つまり、新年明けまして、と言ってしまうと、新年が終わる、との意味になってしまうとの […]

  • 2016-11-24

「ねをあげる」とはどういう意味?漢字で「音を上げる」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「頑張り屋さんでねをあげる事もなく…」 「ねをあげる」。。 愚痴を言わない、最後までやる、といった意味で言っているのは理解できますが、この「ねをあげる」とは一体どういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ねをあげる」とは漢字で「音を上げる」と記述して、我慢できずに声を上げる、 […]

  • 2016-11-03

「おそきにしっする」とはそもそもどういう意味?漢字で「遅きに失する」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「対応がおそきにしっした感じが…」 「おそきにしっした」。。 なんとなく、手遅れ、遅い、といった意味なのかとは思いますが、コレってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので改めて調べてみました。[myadgg] 「おそきにしっする」とは漢字で「遅きに失する」と記述して、遅くて間に合わない、手遅れ、といった意味に […]