TAG

英語

  • 2021-10-16

「アッピア」とはどういう意味?アルファベットで「Appia」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、ランチアの車を調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたランチアの乗用車、ランチア・アッピアについて調べて参ります。 「アッピア」とはアルファベットで「Appia」と記述して、人名や地名で使われている語句になる模様で、イタリア国内を横断しているアッピア街道(Via Appia)との道の名前でも有名になるのだとか。 1953年から196 […]

  • 2021-10-14

「グリーター」とはどういう意味?英語で「greeter」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「入口にグリーターを配置すると…」 ぐりーたー。。。??? この「グリーター」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「グリーター」とは英語で「greeter」と記述して、挨拶をする、出迎える、などとの意味の「greet(グリート)」に「-er」を付けて「greet […]

  • 2021-10-12

「モノコック」とはどういう意味?アルファベットで「monocoque」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「カーボン製のモノコック構造で…」 ものこっく。。。??? なんとなくどこかで聞いた事がありますが、この「モノコック」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「モノコック」とはアルファベットで「monocoque」と記述して、日本語では、一体構造、張殻構造(はりがらこ […]

  • 2021-10-10

「アプリリア」とはどういう意味?アルファベットで「Aprilia」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もイタリアの自動車メーカー、ランチアの車を調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたランチアの小型車、ランチア・アプリリアについて調べて参ります。 「アプリリア」とはアルファベットで「Aprilia」と記述して、イタリア中部、ラツィオ州ラティーナ県にある自治体の名称になるのだそうで、女神の名前でもあるのだとか。 1937年から1949年までの間、生産販売されてい […]

  • 2021-10-09

「アウレリア」とはどういう意味?アルファベットで「Aurelia」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、ランチアの車を調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたランチアの車、ランチア・アウレリアについて調べて参ります。 「アウレリア」とはアルファベットで「Aurelia」と記述して、ヨーロッパで使われている女性名になるのだそうです。ローマ帝国の王、シーザーの母親の名前でもあるのだとか。 1950年から1958年まで生産販売されていたとの […]

  • 2021-10-08

「エンバーゴ」とはどういう意味?アルファベットで「embargo」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句を耳にしました。 「エンバーゴ期間である事から…」 えんばーご。。。??? この「エンバーゴ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「エンバーゴ」とはアルファベットで「embargo」と記述して、スペイン語で、逮捕、禁止、禁輸、といった意味になるとの事。英語でも同様の意味で使われるほか、情 […]

  • 2021-10-06

「フェイルセーフ」とはどういう意味?英語で「fail safe」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「フェイルセーフを起動する必要があり…」 フェイル、、セーフ。。??? 今回のこの「フェイルセーフ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「フェイルセーフ」とは英語で「fail safe」と記述して、失敗する、不合格、不足する、などとの意味の「fail(フェイル) […]

  • 2021-10-04

「イグレシアス」とはどういう意味?アルファベットで「Iglesias」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「活躍が期待されるイグレシアスが…」 いぐれしあす。。。? スポーツ選手のお名前になる模様でしたが、この「イグレシアス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「イグレシアス」とはアルファベットで「Iglesias」と記述して、人名として使われているほか、キリスト教 […]