TAG

漢字

  • 2021-04-14

「激甚」とは何と読む?またどういう意味?正解は「げきじん」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと読みのハッキリしない語句を目にしました。 「災害が激甚化する中…」 激甚。。。?? 激しくなる、といった意味になるのかと思いますが、この「激甚」とは何と読むのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「激甚」とは「げきじん」と読んで、とても甚大(じんだい)な様、被害の範囲や規模が非常に激しい、といった意味になるのだそうです […]

  • 2021-04-12

「亻(にんべん)」に「五」と記述する「伍して(伍する)」とは何と読む?またどういう意味?正解は「ごして(ごする)」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「十分に伍しているだけの…」 伍して。。。??? この「亻(にんべん)」に「五」と記述する「伍して」とは何と読むのでしょうか?またその意味は? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「伍して(伍する)」とは「ごして(ごする)」と読んで、仲間に入る、肩を並べる、同等の位置に並ぶ、といった意味に […]

  • 2021-04-08

そもそも「じゅつご」とはどういう意味?漢字で「述語」と記述するとの事。

先日、小学生になる子供に質問されました。 「ねぇ、ジュツゴってなに??」 じゅつご。。。?? 国語の授業で出てきたらしいのですが、主語(しゅご)はメインとなる語句で、私はとてもお腹がすいた、なら、「私」が主語になるのかと思いますが、この「じゅつご」ってそもそもどこの事でしたっけ?? ちょっと自信がなかったので、改めて早速調べてみました。 そもそも「じゅつご」とは漢字で「述語」と記述して、簡単にいう […]

  • 2021-04-02

「はくはつさんぜんじょう」とはどういう意味?漢字で「白髪三千丈」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「ハクハツサンゼンジョウのお国柄なので…」 はくはつ、、さんぜんじょう。。?? この「ハクハツサンゼンジョウ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「はくはつさんぜんじょう」とは漢字で「白髪三千丈」と記述して、中国の故事に由来している語句で、白髪が三千丈も伸びている、と […]

  • 2021-03-31

そもそも「めぬきどおり」とはどういう意味?漢字で「目抜き通り」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「町一番のメヌキドオリに出店して…」 めぬき、、どおり。。?? なんとなく耳馴染みのある語句ではありますが、この「めぬきどおり」とはそもそもどのような語句になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「めぬきどおり」とは漢字で「目抜き通り」と記述して、主要な通り、都市の中心的な通り、といった意 […]