TAG

慣用句

  • 2018-03-01

「すいほうにきする」とはどういう意味?漢字で「水泡に帰する」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる文言が耳に残りました。 「これまでの努力がスイホウにきしますよ…」 「スイホウにきします」。。 まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。 「すいほうにきする」とは漢字で「水泡に帰する」と記述して、水の泡に帰る、水の泡になる、努力が無駄になる、との意味になるとの事。前半の「水泡(すいほう)」とはそのまま、水の泡(みずのあわ)との意 […]

  • 2018-02-28

「きにたけをつぐ」とはどういう意味?漢字で「木に竹を接ぐ」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「きにたけをついだような内容で…」 「きにたけをついだ」。。。 まったく意味が分かりませんが、これってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 [myadgg] 「きにたけをつぐ」とは漢字で「木に竹を接ぐ」と記述して、調和できない、ちぐはぐ、釣り合わない、といった意味になるとの事。木に竹を […]

  • 2018-02-23

「しゃかにせっぽう」とはどういう意味?漢字で「釈迦に説法」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「シャカニセッポウかと思いますが…」 「しゃかにせっぽう」。。 なんとなく聞いた事のある語句、ことわざでしょうか?に、なりますが、そもそもこの「シャカニセッポウ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「しゃかにせっぽう」とは漢字で「釈迦に説法」と記述して、前半の「釈迦(しゃか)」と […]

  • 2018-02-16

「裏で糸を引く(うらでいとをひく)」の「糸を引く(いとをひく)」とはどういう意味?

小説を読んでいると、ちょっとした言い回しが気になりました。 「何者かが裏で糸を引いているのは誰の目から見ても…」 「裏で糸を引いている」。。 犯罪の実行犯の裏に、指示を出した人間がいる、との意味で使っているのは理解できますが、この「糸を引く」とはどこから来た例えになるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「糸を引く(いとをひく)」とは、見えないところで指示して他人 […]

  • 2018-01-09

「おにっこ」とはどういう意味?漢字で「鬼っ子」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「時代が生み出したオニッコのような…」 「おにっこ」。。 前後の話の流れから、なんとなく言いたいことは理解できたのですが、この「おにっこ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「おにっこ」とは漢字で「鬼っ子」と記述して、両親に似ていない子供や、生まれながらに歯が生え […]