- 2017-07-05
「用言」とは何と読む?またその意味は?正解は「ようげん」と読むとの事。
昨日の「体言(たいげん)」に関連して調べていると、もうひとつ気になる文言に目が止まりました。 「体言と用言とがあり…」 「用言」。。。 簡単に言えば「体言(たいげん)」=名詞、との理解で落ち着きましたが、この「用言」とはどういう事になるのでしょうか?またその読み方は? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「用言」とは「ようげん」と読んで、主に、動詞や形容詞などの事を言うのだそう […]
昨日の「体言(たいげん)」に関連して調べていると、もうひとつ気になる文言に目が止まりました。 「体言と用言とがあり…」 「用言」。。。 簡単に言えば「体言(たいげん)」=名詞、との理解で落ち着きましたが、この「用言」とはどういう事になるのでしょうか?またその読み方は? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「用言」とは「ようげん」と読んで、主に、動詞や形容詞などの事を言うのだそう […]
昨日の「ノーザン(Northern)」に関連して、それでは、南は何というのかというのか。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「サザン」とは英語で「Southern」と記述して、南の、南向きの、南部地方の、といった意味になるとの事。南を意味する「South(サウス)」から由来しているのは言わずもがなですね。 気づけば、桑田さん率いる日本の有名バンド「サザンオールスターズ(Southern […]
雑誌を読んでいるとちょっと意味の分からないカタカナ英語を目にしました。 「ツツガムシ病リケッチアに感染すると…」 「リケッチア」。。 一瞬、リッチケア、かと思いました。。病気になってリッチなケアをする?? ツツガムシ病、とはなんとなく聞いた事がありますが、このリケッチアとは何のことでしょうか? ちょっと意味が分からないので早速調べてみました。 「リケッチア」とは英語で「Ricketts […]
読書をしていると、ちょっと意味のよくわからない語句に目が止まりました。 「使われている体言を…」 「体言」。。 言葉の事を言っているのかとは理解できるのですが、これってどういう意味になるのでしょうか?また何と読む? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「体言」とは「たいげん」と読んで、名詞、および、代名詞の事になるのだそうです。 名詞(めいし)とは、物や人の名前の事で、山、海、 […]
ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「昔、ノーザンライトスープレックスって技が…」 「ノーザン」。。 プロレスの技の名前かと思いますが、この「ノーザン」とはいったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ノーザン」とは英語で「Northern」と記述して、北の、北向きの、北部地方の、といった意味で、「北(きた)」を […]
引き続き移動中の車中等で自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ耳に残るカタカナ英語がありました。 「… エーボゥ …」 カタカナ英語で言えば、イーブル、になるでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「エーボゥ」と聞こえた語句は、英語で「Evil」と記述して、カタカナで記述する場合は、「イーブル」や「エビル」とされている模様です。邪悪、不道徳、 […]
読書をしていると、ちょっと読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「それで領袖の…」 「領袖」。。 まったく意味も読みも分かりません。 早速調べてみました。 「領袖」とは「りょうしゅう」と読んで、本来の意味としては、襟(えり)と袖(そで)との意味になるのだそうです。謂れは中国の古い文献からで、領=襟、と袖は、衣服の中でとても目立つ部位とのイメージから、集団のトップ、長(おさ)を意 […]
読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句を目にしました。 「目を瞑るかのように…」 「瞑る」。。 全く読めません。早速調べてみました。 「瞑る」とは「つぶる」または「つむる」と読んで、目を閉じる、との意味になるとの事。 瞑とは、瞑想(めいそう)の瞑(めい)で、目を閉じる、はっきり見えない、といった意味を含んでいるとの事。また「つむる」と読むのか「つぶる」と読むのか、正しくはどちら […]