TAG

専門用語

  • 2017-05-03

そもそも「TPP」とはなんの略?英語で「Trans-Pacific Partnership(トランス・パシフィック・パートナーシップ)」の頭文字を取った略語との事。

以前から耳馴染みのあるカタカナ英語?のアルファベット。トランプ大統領が就任100日目、との事で、しきりにテレビやラジオからまたよく耳にしました。 「TPPを破棄した…」 「TPP」。ティーピーピー、ですね。 そもそもこの「TPP」とはなんの略語なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「TPP」とは英語で「Trans-Pacific Partnership」と記述し […]

  • 2017-05-02

「手水舎」とは何と読む?またその意味は?正解は「ちょうずや」「てみずや」などと読まれるとの事。

雑誌を読んでいると、ちょっと気になる語句が目に止まりました。 「まずは手水舎に…」 「手水舎」。。 そのまま「てみずしゃ」でしょうか?コレってどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「手水舎」とは「ちょうずしゃ(ちょうずや)」「てみずや(てみずしゃ)」などと呼ばれる、神社などの入り口近くにある、手や口を洗い清める水を提供する場所、との事。他にも「水盤舎 […]

  • 2017-04-30

「エスタブリッシュメント」とはどういう意味?英語で「establishment」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「それはエスタブリッシュメントが…」 「エスタブリッシュメント」。。 どこかで聞いたことがあるようなないような。。 いずれにしても意味がまったく分かりません。早速調べてみました。 「エスタブリッシュメント」とは英語で「establishment」と記述して、権力をもって支配することができる組織、またはその階級。歴史あ […]

  • 2017-04-15

「シンクロニシティ」とはどういう意味?英語で「synchronicity」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「今度発売になるシンクロニシティですが…」 「シンクロニシティ」。。 歌手のスティングが以前組んでいたバンド、ポリスのアルバムで有名かと思いますが、これって本当はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「シンクロニシティ」とは英語で「synchronicity」と記 […]

  • 2017-04-13

「EDM」とはどういう意味?何の略?正解は「Electronic Dance Music(エレクトリック・ダンス・ミュージック)」の略との事。

ネットをさまよっていると、ちょっと意味のハッキリしない何かの略語であろうアルファベットを目にしました。 「このビートに EDM つけられる…」 「EDM」。「イーディーエム」。。 前後の会話から、音楽関連の話をしているのは理解できるのですが。。ラップでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「EDM」とは「エレクトリック・ダンス・ミュージック」の略語との […]

  • 2017-04-12

「フッド」とはどういう意味?英語で「hood」と記述するスラングとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「僕らのフッドなので…」 「フッド」。。 なんとなく前後の会話から、普段活動している地域、といったニュアンスなのかとは思うのですが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「フッド」とは英語で「hood」と記述する、ヒップホップの世界などで使われているスラングで、地域、周囲、近所、範囲、といった […]

  • 2017-04-10

「パラッツォパンツ」の「パラッツォ」とはどういう意味?イタリア語で「Palazzo」と記述するとの事。

とある、アパレルメーカーのページを見ていると、ちょっと気になるカタカナ英語?を目にしました。 「パラッツォパンツ」 「パラッツォ」。。 イタリア語でしょうか? まったく意味がわからないので早速調べてみました。[myadgg] 「パラッツォ」とはイタリア語で「Palazzo」と記述して、君主や王様など、地位の高い人が暮らす大きな住居、宮殿などの建築物、を指すのだそうです。なるほど、やはりイタリア語で […]

  • 2017-04-10

「BAN」とはどういう意味?英語で「禁止」「追放」等を意味するとの事。

ネットをうろうろしていると、ちょっと意味不明な英単語を目にしました。 「度を超えるとBANされる…」 「BAN」。。 「バン」でしょうか? 前後の話の内容から、規制、注意、といった意味なのかとは思うのですが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「BAN」とは「バン」と読む英語で、禁止、追放、などを意味する文言との事。つまりはアカウントの凍結や追放を意味する語句だった模様です。 […]