TAG

四字熟語

  • 2017-09-29

「承詔必謹」とは何と読む?またその意味は?正解は「しょうしょうひっきん」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない四字熟語に目に止まりました。 「承詔必謹で臨まなければ…」 「承詔必謹」。。 「しょうしょうひっきん」?でしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「承詔必謹」とは「しょうしょうひっきん」と読んで、天皇の詔(みことのり)を承り(うけたまわり)、必ず謹んで実行する、といった意味になるとの事。こちらは以前使われていた日本の憲法「十七条 […]

  • 2017-09-17

「不羈独立」とはどういう意味?また何と読む?正解は「ふきどくりつ」と読むとの事。

読書をしていると、またまた読みの分からない四字熟語が目に止まりました。 「まず不羈独立することが…」 「不羈独立」。。 ふらどくりつ?でしょうか? 後半の独立(どくりつ)は分かりますが、前半の意味がまったく分かりません。 早速調べてみました。 「不羈独立」とは「ふきどくりつ」と読んで、前半の「不羈(ふき)」の「羈(き)」とは、手綱(たづな)で繋ぎ止める、自由を奪う、との意味になるとの事 […]

  • 2017-09-16

「禍福倚伏」とは何と読む?またその意味は?正解は「かふくいふく」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない四字熟語を目にしました。 「禍福倚伏であること…」 「禍福倚伏」。。 かふくきじょう?? まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「禍福倚伏」とは「かふくいふく」と読み、意味としては、災いと幸せな事は交互にやってくる、との意味になるとの事。前半の「禍福(かふく)」とは、災いを意味する「禍(か)」と、幸福の「福(ふく)」 […]

  • 2017-08-14

「知行合一」とは何と読む?またその意味は?正解は「ちこうごういつ」と読むとの事。

読書をしていると読みの分からない四字熟語を目にしました。 「知行合一でなければ知りえない…」 「知行合一」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「知行合一」とは「ちこうごういつ」と読むのだそうです。意味としては、物事を知るだけでなく、実際に経験して初めて理解できるのだ、といった意味になるのだそうです。学問を頭に詰め込んで知識だけ深めても意味はなく、それらを実践して実体 […]

  • 2017-08-02

「たしせいせい」とはどういう意味?漢字で「多士済済(多士済々)」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる四字熟語?が耳に残りました。 「それこそタシセイセイの人材が…」 「タシセイセイ」。。 前後の会話から、なんとなく良い意味なのかとは理解できたのですが。 ちょっとハッキリしなかったので早速調べてみました。 「たしせいせい」とは漢字で「多士済済(多士済々)」と記述して、意味としては、優れた人がたくさんいる、との意味になるのだそうです。漢字の読みからか […]