TAG

和製英語

  • 2014-05-02

「バイアス」とはどういう意味?「バイアスがかかる」とは?偏見、先入観との意味?

職場での話。 ちょっとした意見を交わしている最中の事。 「彼の意見はちょっとバイアスが強いよね。」 「バイアス」。。。 なんとなく聞き流しましたが意味が分かりません。 デスクに戻り、早速調べてみました。[myadgg] 「バイアス」とは英語で「bias」と記述して、偏り(かたより)、斜め、といった意味になるのだそうです。 話の内容や、ジャンルなどにより若干ニュアンスが変わるようですが、今回私が聞い […]

  • 2014-04-23

「インポッシブル」は「イン・ポッシブル」?「インポッシブル」でひとつの単語との事。自力でスピードラーニング中。

引き続き自力でスピードラーニング中です。 またひとつ耳に残った単語が気になりました。 「… インポッシブル」 これって「イン・ポッシブル」だよね?? んで意味は?? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 初めに「ポッシブル」で調べてみると、「Possible」と記述して「可能」との意味との事。 次に「イン・ポッシブル」で調べてみると、こちらは認識違いで「インポッシブル」でひとつの […]

  • 2014-01-06

「W」でダブルと読みますが、英語では「Double」と記述するのになぜ「W」と書く?

おせちも良いけどそろそろ平時の食事が恋しくなりますね。 ハンバーガーにアイスクリーム。 パティをW(ダブル)にしたり、バニラとチョコのW(ダブル)にしたり。 ん? ふと思いましたがこの、ふたつ、二倍、と言った意味で使われる「ダブル」とのカタカナ英語がありますが、「W」とアルファベット一文字で書かれますよね? これってよく考えると「Double」と記述して、「W」は、入っていないのに、なぜ「W」なの […]

  • 2013-12-25

Christmas(クリスマス)をアルファベットで「Xmas」と記述するのは日本だけ?という噂は本当なのか?

友人との会話の中でちょっと気になる話題になりました。 「日本でよく書かれている「Xmas」ってアメリカなどでは使われないらしいよ。」 「へー、そうなんだ。」 これって本当なのでしょうか? 気になったのでちょっと調べてみました。[myadgg] 結論から言うと間違いではないようです。英語圏よりアジア圏で一般的に広まった為に誤表記と一部に言われていたとの事。 そもそもギリシア語の「Χριστος (C […]

  • 2013-10-21

「デフォルト」とはどういう意味?「標準」「初期設定」的な意味かと考えてましたが、アメリカのニュースで最近よく耳にしますが。

最近のニュースで、アメリカの政治の問題で「デフォルト」だとよく耳にします。 パソコンを触る機会が多いので「デフォルト」と聞くと、「標準」とか「初期設定」的な意味と考えているのですが、違う意味も含んでいるようですね。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「デフォルト」とは英語で「default」と記述して、英語本来の意味としては、欠席、欠場、怠慢、不履行、といった意味になるの […]