TAG

フランス語

  • 2016-09-22

そもそも「グロテスク」とはどういう意味?「grotesque」と記述して、元々は絵画様式の名称だったとの事。

雑誌を読んでいると、ちょっと気になる一文を目にしました。 「そのグロテスク様式の壁画は…」 「グロテスク様式」。。 ここで言う「グロテスク」とは、気味が悪い、気持ち悪い、といった意味のあのグロテスクの事なのでしょうか? 壁画の話なので美術関連の専門用語か何かなのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「グロテスク」とはそもそも「grotesque」と記 […]

  • 2016-09-04

「シャレード」とはどういう意味?英語で「charade」と記述するとの事。

昨日に引き続きダイハツさんの車でいってみようと思います。古くからある1,000ccクラスの小型車「シャレード」を調べてみました。[myadgg] 「シャレード」とは英語で「charade」と記述して、フランス語を元とする文言で、謎解き、ジェスチャー、見え透いた真似事、といった意味になるとの事。 なるほど、何となくクイズ的な意味になるのでしょうか。しかし車名になぜ「謎解き」と付けたのでしょうか。謎が […]

  • 2016-06-30

「ボンボヤージュ」とはどういう意味?フランス語で「bon voyage」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「そういえばボンボヤージュって…」 「ボンボヤージュ」。。 映画の話題で多分作品名かと思うのですが、たまに聞くこの「ボンボヤージュ」とはいったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ボンボヤージュ」とはフランス語で「bon voyage」と記述して、良い旅を、と […]

  • 2016-06-02

「デブリ」とはどういう意味?元々はフランス語で「débris」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれないカタカナ英語を耳にしました。 「格納容器のデブリを撤去して…」 「デブリ」。。 最近食べ過ぎでデブり気味ですが。。そういう意味じゃないですよね。 福島原発関連の話をしていたので、何かの専門用語かとは思うのですが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「デブリ」とはそもそもフランス語で「débris」と記述して、破片や残骸の事を言うのだそ […]

  • 2016-03-14

コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?またその語源は?

先日家族でスーパーマーケットへ。今日のお昼はパンで良いねともろもろ選んでいる時の事、ちょっと気になるパンの名前が引っかかりました。 「ジャムとバターのコッペパン」 「こっぺぱん」。。 細長いパンに切れ目を入れて、バターやあんこ、焼きそばやコロッケなどを挟んで食べるあのパンの名前ですが、そもそもこの「コッペ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadg […]