TAG

フランス語

  • 2017-09-24

「シャルマン」とはどういう意味?フランス語で「Charmant」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、ダイハツの車で参ります。 本日は前回のダイハツ・アプローズの前に発売されていたダイハツ製のセダン、ダイハツ・シャルマンについて調べて参ります。 「シャルマン」とはフランス語で「Charmant」と記述して、魅力的、チャーミング、素敵、といった意味になるとの事。 1974年の初代発売から、通算二代目、1988年に終了になるまでの14年間生産販売され […]

  • 2017-09-14

「ダンケルク」とはどういう意味?英語で「Dunkirk」、フランス語で「Dunkerque」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句を耳にしました。 「ダンケルクの戦いを…」 「ダンケルク」。。 地名でしょうか?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ダンケルク」とは英語で「Dunkirk」と記述するフランスの都市名になるのだそうです。フランス北部に位置するベルギーとの国境の町で、第二次世界大戦時に「ダンケルクの戦い(Battle of Dunki […]

  • 2017-09-02

「アベンシス」とはどういう意味?アルファベットで「AVENSIS」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はトヨタの車で調べてみたいと思います。 カタログの順番よりピックアップして、本日はトヨタ・アベンシスについて調べて参ります。 「アベンシス」とはアルファベットで「AVENSIS」と記述して、語源としては、フランス語で「前進する」との意味になる「avancer(アバンセ / アヴァンセ)」を基にした造語になるとの事。 カリーナの後継車として1997年に発売され、三代目 […]

  • 2017-09-01

「ベロア」とはどういう意味?英語で「Velour」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「生地はベロア仕上げで…」 「ベロア」。。 衣料関連の話で、なんとなく耳にしたことがある生地の一種になるかと思いますが、コレってどういうものになるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ベロア」とは英語で「Velour」と記述して、ビロードやベルベットに似た生地の一種で、光沢があり厚 […]

  • 2017-08-30

「バカボンド」は間違い?正解は「バガボンド」。そもそも「バガボンド」とはどういう意味?英語で「Vagabond」と記述するとの事。

友人との会話中に、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「バカボンドの連載、止まっているよね…」 「バカボンド」。。 スラムダンクなどで有名な井上雄彦さん作の大人気漫画ですね。若き宮本武蔵を題材にしたお話で私も大好きです。車椅子バスケの「リアル」も含んで連載が止まっている模様で、大先生どうしてしまったのか。。ちょっと心配です。。早く続きが読みたいです。。 そんな内容の会話でし […]