TAG

ビジネス

  • 2012-10-18

「ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します」の「鞭撻(べんたつ)」とはどういう意味?

新人が入ってくる際の挨拶で、半ば決まり事のように言われている文言があります。 「何も分からないので、どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。」 ふと気になりました。 「ご指導」はもちろん分かりますが、「ご鞭撻」とはどういう意味なのでしょうか? ちょっと調べてみました。[myadgg] すると、ちょっと怖いのですが、「鞭(ムチ)を打って懲らしめる」といった意味があるとの事。 また、「努力する […]

  • 2012-10-17

「矮小化」なんて読む?どういう意味?(わいしょうか)

新聞を読んでいると、見慣れない文言が目に止まりました。 「矮小化された問題を・・・」 「ぎしょうか」?? なんとなく文字のイメージから、小さくする、といったイメージなのかとは想像できますが、調べてみました。[myadgg] 「矮小化」とは「わいしょうか」と読み、意味としてはイメージの通り、小さくする、こじんまりさせる、といった意味になるとの事。ただし、議論や議題、問題などについて使用している場合は […]

  • 2012-10-04

「インターン」とはどういう意味?インターンシップ(internship)

先日新聞の求人欄でちょっと意味の分からないカタカナ英語を目にしました。 「インターンでも可」 「インターン」? なんとなく、試用期間アリ、といったような意味かとは思いましたが、ちょっとハッキリしなかったので調べてみました。[myadgg] 「インターン」とは、その昔、理容師・美容師に課せられた研修制度の事を言っていたとの事ですが、現在では研修医などの事を指しているようです。また同様の意味で、「イン […]

  • 2012-10-01

「ポテンシャル」とはどういう意味?(potential)

新聞を読んでいると、ちょっと気になるカタカナ英語に目が止まりました。 「ポテンシャルの高さが・・・」 「ポテンシャル」・・・ 何となく「性能」といったニュアンスかとは思うのですが、はっきりわからなかったので、改めて調べてみました。[myadgg] ポテンシャルとは「potential」と記述して、潜在能力、可能性の力、といった意味となるようです。 なるほど、おおよそ認識は間違っていなかったようです […]

  • 2012-09-13

「ASAP」とはどういう意味?アサップと読むそうです。

先日仕事関連のメールで良く分からないワードを目にしました。 社内でのやり取り時の話。 「ASAPでよろしく!」 とりあえず知ったかぶりをして、流しておきましたが全く意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「ASAP」とは「As soon as possible」の略で、なるべく早く、といった意味になるのだそうです。 なるほど、なるべく早目にやってくれ、と言われていたのですね。 […]